自宅サーバーやるんだったらX Windowsはいらないので、ランレベル3でインストールしてみた。
いや~コマンドや設定ファイルを弄るのは苦ではないが、昔の智識なんて無だね。
検索しながら、まずはネットワークまわりとホスト名なんかを設定。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
/etc/sysconfig/network
にいろいろ書き込むんだね。ついでに/etc/hostsも。
まずは、最低限必要な物をインストールしてっと。
yum -y update
yum -y groupinstall perl
yum -y install php.x86_64
yum -y install mysql
yum -y install mysq-server
yum -y install gcc gcc-c++
yum -y install make
yum -y install gdb
yum -y install zsh
yum -y install csh
yum -y install yum-cron
yum -y install ntp
yum -y install man
yum -y install man-pages-j
yum -y install lynx
yum -y install svn
yum -y install wget
これで、大体の事は出来ると。
chkconfig httpd on
chkconfig mysqld on
chkconfig yum-cron on
chkconfig ntpd on
これで、サービスはまずはいいかな。
iptablesでファイアオール設定を行って、外部からhttpdにアクセスできるようにと。
MTOS5に必要だったものはこれ。
yum -y install perl-DBD-Pg
yum -y install perl-DBD-SQLite2
yum -y install perl-Crypt-DSA
yum -y install perl-IPC-Run
yum -y install perl-Archive-Zip
yum -y install perl-Cache
yum -y install perl-Crypt-SSLeay
yum -y install perl-GD
yum -y install perl-XML-Parser
yum -y install ImageMagick-perl
yum -y install perl-Mail-Sendmail
それ以外にもphpMyAdminなんかを使うので、
yum -y install php-mbstring
yum -y install php-mcrypt
を入れてみた。
まさしく最低限ですね。インストールして動作確認しただけで、設定ファイルを殆ど弄ってないので、このままだとだめだろうな。
本当はCentOSでと思ってたんだけど、PHPのバージョンやMySQLのバージョンの関係でリポジトリを弄ったりとか面倒だったんでFedoraにしてみただけ。
自宅サーバーはFedoraで決まりっと。
それにしてもGUI使わないとメモリーの消費もCPUの消費も少なくていいな!
phpがモジュールで動くからMTOSもサクサクだし(PHPモジュール化済み)。
さて、じっくりと設定しようかね。