とある話から、白髪でフサフサがいいのか、黒髪で薄いのがいいのか、まあ、無駄話なわけですが。 人それぞれで、白髪でもフサフサがいいという人もいる。 私はなければ無くてもいい派なんで、カツラはやだな。 それで、なんでカツラが …
月別アーカイブ: 2010年10月
帰ってきたアルテッツァ
あれから3週間もたったな。ぶつけられてからw 修理に出して2週間、やっと奇麗になって戻ってきた。 全額、相手方負担だったので財布も傷まず。 ボディーの傷も奇麗になって良かった。 あっ、ついでに、別件でボンネットの傷の修理 …
AOTF SDK
これ、ハマるSDKですわ。ちゃんとしたサンプルがVB.Netだけ。 それも1つです。 よく読んでもさっぱりわからない。 とにかくトリガーモードがインターナルとエクスターナルの2種類あり、どういう動作をするかは理解できた。 …
FTPサーバー
いろんなストレッジサービスがありますが、意外と高いですよね。安いところは1ファイル当たりのサイズの上限があったりとか使いにくいのが現状。 もともと、諸事情でFTPサーバーを再構築してみました。前よりレスポンスは良くなって …
不審な動作のマイPC
当初からだけど、電源が一発で起動しないとか、LANがいきなり死ぬとか、いろいろ不可思議な現象があったわけですが、ようやく(動いていたので無視してたw)分かりました。 単純に、電源の容量が足りなかっただけです。
Movable Type Pro 5.031
最近、アップデート情報を見る暇もなく(多分)、気が付けばMovable Type Pro 5.031が出てるじゃありませんか。 まったく、頭の中がMFCでいっぱい中。 久々のVC++を使うとLinux(UNIX)との違い …
晴天につき受信感度アップ
昨日パラボラアンテナを変えたBS・CS110アンテナですが、昨日は曇りだったのでそうでもなかった受信感度がアップしました。 なんとBSは70超えて受信館度良好、CSも48までアップ。 後でホームセンターでアンテナを固定す …
Softbank 940SH 入院
電池の持ちも悪く、操作中に再起動する、気が付くと電源が切れている、何か機能をONにすると更にバッテリーの減りがじゃやくなる。 なんとも使えない携帯電話だ。スマートフォンなら分かるけど、携帯電話がスマートフォン並みにバッテ …
BS・CS110アンテナ
スカパー!e2の再加入に当たり、キャンペーンでアンテナを無料で取り付けて貰った。 多分、前に住んでいたマンションなら問題なく過ごしていたでしょう。 しかし、今回はアンテナの方向に障害物があるため、十分な受信ができない状態 …
ネットワークの問題は解決したが
自分のPCのネットワークのドライバーをRealtekから最新のをダウンロードして、突然ネットワークが不通になるトラブルは解消した模様。 これで安心とはならなかったのであった。 普通に起動すればVMWare Serverの …