マイクロソフト、自社製品でのカタカナ表記ルールを変更–「ブラウザ」は「ブラウザー」に(ZDNet Japan)
マイクロソフトは7月25日、今後の同社製品およびサービスの開発において、外来語カタカナ用語末尾の長音表記について、ルールの変更を順次行っていくと発表した。
このルールは「英語由来のカタカナ用語において、言語の末尾が-er、-or、-arで終わる場合に長音表記をつける」というもので、このルールに従うと「コンピュータ」は「コンピューター」、「プリンタ」は「プリンター」、「ブラウザ」は「ブラウザー」と表記されることになる。ただし、一部慣用によって音引きを省略する例外もある。ルールおよび例外の詳細については、同社ウェブサイト内の「ランゲージポータル」で配布されている「マイクロソフト日本語スタイルガイド」内にまとめられている。
むか~し、むか~し、私がマイコンとかいうものに興味をひかれ使い始めた頃、「コンピュータ」ではなく「コンピューター」と記載されていたと思います。また、ソフトウェアの業界に入ってからもerで終わる単語はすべてのばす様に教育された。
それがある日気がつくと、「ー」を書かない表記が増え始めて戸惑った記憶があります。今でもプリンターとかコンピューターとかじゃないと、なんか気持ち悪いです。特に気持ち悪いのが「ユーザ」で、ワードなどで物書きをしている時なんか「ユーザーの方がいいのになぁ」なんて考えながら意識して「ー」を書かないようにしています。
そんな日々を送っていた私には、やっと私の時代かと思わせるようなマイクロソフトのこの発表です。このブログでも多分、、「ー」を書かないように気を付けていたけど、これを機会に、「ー」ありで書いていこうと思います。