スタイルシートの変更

blockquoteで囲まれたところに、枠を表示しようトライしたんだけど、失敗。

どうもうまく反映されてないようだ。

もう少し研究が必要なのかもしれない。

誰か、「ここをこうすれば反映されますよ」などと情報がありました、よろしくお願いいたします。

Windows Live Writer

Microsoftからフリーで使用可能なWindows Live Writerがあるというので使用してみた。

ん~、投書は勇気がなくてやってませんw

確かに便利そうなんだけど、テストブログにでもテスト書き込みしてみようかな。

ブログ初心者やHTMLを直接書きたくない方にはいいかもです。

ping

更なるアクセス数アップの為にpingサーバリストを探してたんだけど、pingを一括して送信してくれるサービスを見つけた。

Ping一括配信サービス Pingoo!(ピングー)

無料で利用可能だったので、すぐにユーザ登録しpingに追加^^

モンスターファームオンライン

「モンスターファームオンライン」,本日よりクライアント先行ダウンロード開始(4Gamer.net)

気になっていたMMOがオープンベータ用のクライアントの配布開始したようだ。早々にダウンロードして、26日のサービス開始に期待したい。

Windows Live SkyDrive

MS、無料で5GBのオンラインストレージ「Windows Live SkyDrive」(BroadBand Watch)

昔、はこ箱っていうストレッジサービスを利用してたんだけど、今度はMSが5GByteのストレッジサービスを始めたそうだ。共有の設定にはWindows Live IDで指定したユーザーのみ共有できる限定公開できる機能もあるので、意外と使える機能かも。少し利用してみて、今後の利用の参考にしようかな。

アクセスカウンター

アクセスカウンターを設置してみました。

たいしてアクセスのないサイトですから、小さな楽しみです。

しかし、初期の総数がどうしても設定されない。

総数+3101と呼んでもらえるとうれしいかな。

ダイナミック・パブリッシング

MovagleTypeの設定で「すべてのテンプレートをダイナミック構築する」に設定するテストをしてみました。ところがどっこい、ウィジェットセットを使用しているためか、本文は表示されるのだがサイドバーでエラーになっている模様。

この記事でちょうど1000件目なので、再構築にも時間が掛かるしダイナミック・パブリッシングを使用したいのだが、ウィジェットセットを積極的に使用しているので、ん~難しい選択だな。サイドバーをテンプレートを書き換える苦労を取るか、ウィジェットセットの利便性を重視するか。

今のところウィジェットセットの利便性を重視したいので、「すべてのテンプレートを静的に構築する」の設定しかできない。テスト用のブログでチョコチョコ遊んで、その結果を本体のブログに反映させて再構築するような手順しかなさそうです。

ちなみに、テスト用のブログではウィジェットセットを使用していないのでダイナミック・パブリッシングは正常に動いています。悔しいけど、これが現実なのね。

覇拳伝

覇拳伝のベータテストに応募してたのですが、当選したとの案内がありました。

2月27日からクローズドベータテスト開始との事なので、今から楽しみです。

3カラム化

ず~とサボっていた3カラム化を行ってみました。

変更点は、フッタテンプレートを

    <MTIf name=”widget_use”>
        <div id=”beta”>
            <div id=”beta-inner”>
                <$MTWidgetSet name=”LEFT”$>
            </div>
        </div>
        <div id=”gamma”>
            <div id=”gamma-inner”>
                <$MTWidgetSet name=”RIGHT”$>
            </div>
        </div>
    <MTElse>

な、感じに簡略しました。