はやくかえれ

こんなメールが相方から送られてきた。

全部日本語かよ!

どうせ、なんかあったんだろうと、そそくさと帰宅。

OpenOffice入れろだの、あれ入れろだの、ソフトくらい自分でインストールすればいいのに。

俺はサービスエンジニアじゃね~ぞぉ。

未だに、openLDAPも設定してないのに、ストレッジサーバーだって・・・。

それにしても、速度の出ない共有サーバーでみんなでWordとかやってると、うげっって思っちゃうのは私だけだろうか。

それはそれとして、こんなペースで仕事してたら、また症状が悪くなりそうで怖いな。

ん~、ADも立てるか?w

24時間運用でオンボードVGA死す

Express5800 GT110bですが、ESXiが稼働していると言う事もあり、モニターなんて見る事は無い。

インストール時位だよね。

仕方ないので、消費電力の少ないビデオカードでも買いますかね。

GeForce 210あたりですかね。かろうじて売っているのは。これなら30W+α程度だし、使われないからずっとアイドルだろうから、GeForce GT240の70Wよりはマシだろう。

今年のこの暑さでやられちゃったんかね。

まあ、再インストールとかの時だけビデオカード刺す方向でいいかなw

うん、それがいい。CO2排出量より、電気代の節約やな。

暑い日々が続きますね

稼働しているサーバーは変わってないのに、電気料金が上がったり下がったり。エアコンだけじゃなく冷蔵庫やパソコンの消費電力も変わってるんですかね。

金曜日に腫瘍摘出3回目の手術的な事を行って、今回は調子が少しはいいみたい。もう血も止まってるし。

しか~し、相変わらず何もできず、テレビを見ているのみ。

流石に術後に無理して、月曜日休みたくないですからね。

ってか、今年はお盆休みみたいなのあるのかな。フリーでやってると、出向先に合わせるからね。

今年は出費が多かったので、来年はエアコンを増設し、電気代を下げてみよう。

そして快適な休みを過ごそうw

そう考えている中、我が家のルパン君はというとこの有り様。

ルパン

やっぱそうなるよな。

デジカメ向けたらちょっと起きてみるテストをし、それが終わるのまたまたぐたー。

飼い主も同じような状態ですがねw

しかしこの暑さ、いい加減にして欲しいですね。

Internet Explorer 9をダウングレードで8に

Internet Explorer 9は悪くはなかったんだけど、一部サイトでウザイ事になったり、一部ツールバーが正常に表示されない。

特にノートンのツールバーが表示されないとIDセーフが機能しないからめんどい。

結局、一ヶ月からかずにアンインストール。Windows Updateからは非表示に。

MovableTypeのウィジェットの移動が出来なかったのが残念だよね。どっちが悪いのかの判断は出来ないけど、Firefox3で操作できるからいいけど。Firefoxもアップデートするかどうするか。

マイクロソフトも何がしたいのかね。アプリケーションは使いにくい(私にとって)リボンになってるのにInternet Explorer 9はそっけない画面になり。アドレスバーで検索するのヤバいんだけど。アルファベットだけだと検索しなかったりするし。

画面の構成位、オプションでユーザーに少しは自由度を残せって。

はぁ、疲れた。

何もできない週末

なんでしょうね。

土曜は毎週買い物で、私のパソコンのハードディスクがパンパンでバーチャルマシンのハードディスクが増えて、実態も増え。

仕方なく、1TBなDドライブを2.5TBが少し安めで近くのショップで売ってたので買ってきて、中身の入れ替え。

そんで、そのハードディスクを相方のブートドライブに変更。よくいままで300GBでやってたよな。

ブートドライブになるって事でWindows VistaからWindows 7へ移行。

バックアップに時間が掛かり・・・使えるようになったのは夕食後www

マジでなんにも出来ないんですけど。

週末は、腫瘍の摘出手術。ってほどの事はないけど、金曜日なので、土日に血が止まってるか。

やらなきゃいけないのが1件あるんだけど、進まず。

趣味の方は、全然。

どうも調子が悪いな。

と、言い訳を書いておこうw

Citrix XenServer 6.0 Beta

VMware vSphere Hypervisor(無料版)がvRAM8GB制限を5.0から実施するというりリーク情報から、有償版を購入して使い続けるか、他の仮想化ソリューションを使用するか年明け後には深刻な事態になりそう。

Citrix XenServer 6.0 Beta(Release Date: 7/5/2011)をまだ手を付けていないHP ML110 G6にインストールしてみた。

何ら問題なくインストール終了。まあ、USBメモリーに入っているFreeNASちゃんが起動しちゃうので、外して起動になるんだけど。

前に5.6FP1を使った時よりはWindows系のゲストがパフォーマンス的には上がったかな。でも、VMware vSphere Hypervisorほどではないな。GUI系は無かったことにすれば問題ない。

Linux系でサーバー立てるなら、十分かもしれないな。まだ試してないけど。

でもインストールがHDDへになるので電気代も気になる罠。16GBほど必要みたいで、USBメモリーへのインストール方法も公開されているけど、実運用でのUSBメモリーへの書き換え量が想定できないので、ちょっと無謀かな。

それでも無償の機能はVMWareのそれ以上なので、それはそれで楽ちんでいいんですけどね。

まあ、まだβ版なので実際その時期になった時に私の感覚的なものだけど、使えると思えるようになっている可能性は十分あるわけで、それはそれで楽しみですね。

それにしてもVMWareさんは・・・。

有償版を買いそうな自分が怖り><;

VMware vSphere Hypervisor 5.0 家庭内仮想終了!

WMwareの発表によると、VMware vSphere Hypervisor(無料版)が現行の4.1よりも制限が厳しくなるようだ。

私の様にフリーでエンジニアやってて、サービスを定評するに当たり、仮想RAMが8GBに制限されるというのは死活問題になるんじゃないだろうか。

低賃金で、ドメイン、固定IP電気代を無償で提供している私は、今後サービスが続けられるかが問題になる。

無料だからって8GBはないよな。せめて16GBにはして欲しかった。

法人だったら簡単に購入でき、経費でなんとでもなるだろうが、個人じゃそこまではね。

Citrix XenServerの再評価もやる必要性が出てきちゃうのかな。

無償だから仕方がないとは思うんだけど、極端すぎるよな。

NEC GT110bにはVMware vSphere Hypervisor 4.1 update 1が入って弄れないので、まだ完成していないHP ML 110に入れてみますか。

なぜHyper-Vが候補に出ないかというと、パッチが多すぎて、ホスト側の再起動がすべての仮想マシンに影響しちゃいますからね。

固定運営費を出来るだけ抑えたい私にとってはショックのあまりボー然としてます(風邪で休んでるんですけど)。

まだハードも揃ってないし、SSLとかもあるんだぞぇ。

個人でできる運営費がばかばかしくなりそうで怖いが、いまの所、安定して動いているからいいけど。

発売前に何らかの可能性を祈って、発表日を待つことにしよう。

個人、非営利団体には、それなりの処置を希望するものであります。

忙しいのに気分が乗らない

ずっと猛暑が続いて、台風の影響かな急に涼しくなり、体調も気分も最悪な今日この頃。

最近は土日に仕事してないけど、やらなきゃいけない事がありすぎて。

でもこれがまた、気分がすぐれないので全然進まず。

とある事情により、「届出電気通信事業」なる届け出書類を先日送り、総務省さまから『訂正させて頂きたい点がありますが、時間はよろしいですか』とか電話あるし。届け出さえすれば問題ないんかなとか思いながら、返信されてくるであろう届出受諾書?みたいなものがくるんかな。

諸事情でこんなことを個人で届出することになるとは、我ながらびっくり。

ただの自宅サーバーなら届け出要らない様(前から知ってはいた)なんだけど、それを超えるサービスの提供が必要になってしまったわけで。

こんなこと調べる機会も少ないので、総務省のページやら関連サイトを調べていると、「出会い系サイトの作り方」ってのに「届出電気通信事業」の話が出てくるので、久々に笑ってしまった。

改めて考えると、そっち系も必要だよなと納得したりw

私はそっち方面はまったく興味が無いのであしからず。

にしても、現状じゃいろいろな面で環境がヤバいので、ハード・ソフト両面のリプレイスが必要なんだけど、なかなか進まず。残念何日が続いております。

無料でサービスしているので使われている方も、有料サービスの様な所までは求めないだろうけど、それなりの安全対策は必要なわけで、なんだろうねって感じですね。

クラックされるとヘタすれば家庭内LANにも入れるわけで、お~コワ。ストレッジサービスだけだから、そこまで悲惨な事にはならないけど、今後の展開を考えると頭が重いです。

ログのチェックはしてるけど、そろそろログのリアルタイム監視とか始めないとダメだろうな。

あっ、やばい。YAMAHA SWX2200-24G
の2回目のレポート書かなきゃ。明日頑張ってみるか^^;

VM Explorer 3.6

今週、関東は猛暑が続くようです。

もれなく私もバテバテ状態。

早く、夏が終わらないかなと思う今日この頃。

そんな中、VMWare ESXiのバックアップに使用しているVM Explorer 3.6がリリースされたようです。

私には珍しく、まだレジストしてないんだけど。

多分、ストレージサーバーが本格稼働を始めたらレジストするかな。

そう言えば、Allway Syncたんがそろそろ「無償の利用範囲を超えてますよ」などど言い出す始末。

こっちもレジストしないとな。使いやすいし。

三連休で、電気通信事業の届出しようかな。金曜日に住民票貰って来れば余裕か。

固定IP設定完了

これで家庭内LANはSo-netで接続、固定IPはサーバー用になった。

別プロバイダーだし、1IPのみなので設定は楽チン。

しかし、ちょっとハマったw

NVR500の接続先をサーバーのサブネットを固定IPのプロバイダーに接続するようにして、その他はSo-netで接続とここでは問題なかったんだよね。

FTPサーバーのIPアドレスを変更して、さて接続・・・しない。あれ?ルーターのログを見てもパケットをFTPサーバーに送ってるのにその後が何も起こらない。ルーターの設定間違えたかなと。

サーバーのファイアウォールを切ると接続できるし。あ~アドレス変わったからサーバーのファイアウォールを設定しなおさなきゃw

おばかでした^^;

これで同一LAN上だけどセグメントが違うので直接の通信は出来ないと。ポートVLANしたいな。

後は、ドメインだけど名前が決まらない。逆引きも無料で設定して貰えるので大丈夫だな。

何かシャレた名前がいいんだけどな。

内向きのDNSって必要かな。ヘアピンNATできるから無くてもいいかな。

だんだんと自宅サーバーらしくなってきたけど、ランニングコストに・・・と言い出すとやってられないので、趣味だしw

ストレッジサーバーが稼働し始めたらバックアップどうしよう。NASは自分のメインとで2重に持ってるからいいけど、ストレッジサーバーのバックアップをどうしよう。やっぱりRAID 1を2セット作ってかな。

BDもメディアが高いしな。テープは・・・冷蔵庫で保管するか?w

何にしろバックアップ手段を考えなきゃな。