やっと送られてきたReadyNAS NV+

いや~、昨日電話が来る予定で結局掛かってこなくて、週末まで待っても連絡来なかったらクレーマーするかなって思ってたら、本日連絡なしに送られてきました。

現在、ReadyNAS NV+のジャンボフレームをONに、私のPCも同様に設定し、エクスプローラでのコピー速度は7.5MB前後です。旧ファイルサーバーから7倍のスピードアップ。

流石にP3-800のスフとウェアRAID5からなので満足満足。

とは言ったものの、悪環境で酷使していたため、ハードディスクの健康状態は良いとは言えない状況。

ほかにも購入を予定しているNVR500とサーバーがあるので、警告が出るまでこのまま運用することにした。本当はすぐにでも発注したいんだけどね。

今年はPCのハードだけの経費でアップアップになりそう。

今日は全部コピーできそうもないので、ちょっとだけコピー。明日以降も少しずつコピー。

週末にはすべてコピーが終わってるでしょう。

無茶は止めてただのNASとして使うことにしよう。

MySQL値上げは誤解!?

先日お伝えした「Oracleマジックついに」に関して続報。

Oracle、「MySQL値上げは誤解」と説明(マイコミジャーナル)

  • 599米ドルで提供されていたベーシックエディションはパッチへのアクセス、アップデートへのアクセス、年2回の電子メールでのサポートといったサポートのみを提供しており、人気のあるオプションではなかった。
  • これまで提供してきたサポートは営業時間内に限られたしかも回数制限付きのものだが、新しいエディションではスタンダードであっても年中無休の回数制限なしのサポートがうけられる。
  • 従来のライセンスモデルで年中無休回数制限なしのサポートを得ようとすれば3,000米ドルよりも高いエディションを選択する必要がある。新しいモデルではさらに多くの機能を提供しつつも、価格を2,000米ドルへ抑えている。

だそうだ。

“MySQL値上げは誤解!?” の続きを読む

Firefoxで今日の枠がおかしい

最近、自分のブログをFirefoxであまり見てないので気が付かなかったが、カレンダーの今日の枠が変なことになっていた。

前からおかしかったかな・・・健忘症かな。

小粋空間さんのスタイルシートをコピペしてるだけなのになんでだろう。相方の方は問題なく表示されているのに。違いと言えば、私はjQuery版で相方はprototype.js版を使っている事と、ブログパーツと標準のスタイルシートを上書き変更していること。あれ、十分違うジャンw

取り敢えず、

.today {
display: block;
border: 1px solid #444444;
}

となっているところをdisplay外し

.today {
border: 1px solid #444444;
}

にしてみた。

一応、Internet ExplorerとFirefoxでちゃんと表示されている模様。

納得いかないので、調査が必要だな。

翻訳プラグイン「Konjak」を使ってみたが

Konjakって、MovableType用の翻訳プラグインで、GoogleかBingの翻訳エンジンを使って翻訳するものです。

特に海外に向かって発信したいわけではないのですが、前から気になったので使ってみたですよ。

私のブログではダイナミックに記事を出力するわけではなく静的なphpファイルを作成しています。そのせいか本文の再構築を行うと見事に途中でエラー終了。

どっちもダメっぽいので、自宅サーバーで再度Perl版ダイナミックパブリッシングを使用できるようになるまでは、放置。

そうのこうの言いながらも少しずつ改変しているんですが、見た目があまり変わらないのでへ?って感じなんだけど、ページの表示時間を早くしたりしてたりする。

アフィリエイト広告も、もう少し少なくしてシンプルなものになればいいかなっと。

Googleさんの診断結果では、Javascriptをまとめろだの、gzipで圧縮すれだの、無理ばっか言いやがる。

自分で1からテーマを作らないと無理だっちゅうに。ブログパーツもさっぱり無くさないといけないのかよw

取り敢えずGoogleさんの診断は無視して、自分の出来る範囲で改変しようと思います。特に(X)HTMLチェックでエラーが出ない程度までは何とかしたいな。

RAIDiator-4.1.7

まだ送られてこないReadyNAS NV+ですが、正式ファームが出てきた。

Just released – RAIDiator 4.1.7(NETGEAR ReadyNAS Community)

NETGEAR is pleased to announce the release of RAIDiator 4.1.7, the latest firmware for the ReadyNAS Duo and NV+ network attached storage product lines.  This release is also designed to work with older Sparc-based ReadyNAS products, including ReadyNAS 600, X6, NV, 1000S, and 1100.

う~、入れる箱がないのが淋しい。

リリースノートは下記の通り。

New features and enhancements

  1. Simplify SMTP setup for email alerts with presets for popular ISPs.
  2. Added Rsync exclude list.
  3. Added option to specify multiple ReadyDLNA media share paths with content filtering.
  4. Added user and group name auto-fill.
  5. Updated ReadyNAS Vault to v2 level.
  6. Localized string updates occur automatically as new updates are available.
  7. Lower fan RPM on disk spin-down for Duo and NV+.
  8. Added support for WD drives that don’t support TLER.
  9. Provide an easy way to try out ReadyNAS Vault. You’ll get a little popup that gives you a quick way to try Vault for free.  No strings attached – just drag files to the new vault share to backup to the Vault online datacenter.
  10. Speed up image scaling with ReadyDLNA.
  11. Updated to AFP 3.2.
  12. Added support for 4K sector drives. Keep in mind that 4K sector support will require that you factory default your ReadyNAS, so make sure to backup your data before checking this. The expected outcome is that your performance with 4K sector drives should be no worse than with 512-byte sector drives.

Bug fixes

  1. Fixed issue where invalid HTTP configuration could prevent Frontview from starting.
  2. Allow brackets in email addresses.
  3. Fixed issue that prevented home share access in Domain security mode.
  4. Fixed issue where user deletion popups appear constantly.
  5. Ensure FTP access to snapshot shares retain the same access restrictions as the base share.
  6. Fixed AD support for Windows 7 users.
  7. Corrected AFP share setting display behavior.
  8. Allow ‘$’ character in SMTP password.
  9. Fixed vertical expansion so that it can now survive a reboot without losing the data volume.
  10. Fixed some power timer issues.
  11. Properly remove the contents of a backup destination when the backup source is a rysnc server if the option is selected.
  12. Fixed various AFP issues including Time Machine support.
  13. Fixed compatibility with iTunes 10. (iTunes 10.0.1 also resolves this issue)
  14. Fixed more AFP issues. Better retry handling for spotty wireless connections.
  15. Corrected situation where disk write cache would not be re-enabled after UPS power event.
  16. Minor ReadyDLNA update to address Sony Blu-Ray player issue.

Limitations

  1. IE 6 no longer supported.

注目は「4K sector support」ですかね。これで安心して2TB以上のWindows Vista & Windows 7に特化したフォーマットが施されているハードディスクも問題ないわけだ。

早く送られてくることを願って待つか。

GIGABYTE GA-X58A-UD3R Rev2.0に新BIOS FC

公式の方ではまだダウンロードできないようですが、フォーラムからダウンロードできたので昨夜アップしてみた。

さて、何が変わったんだろう。リリースノートを見つけられない(よく探してない)ので分からないけど、USB辺りの調整がされてるといいな。

ベータも含めて最新を使いたい方は、フォーラムを覗くと幸せになれるかもしれません。

しかし、FC3が出てから結構経ってFC5を見つけ、あれFC4はパスされたのかなって思ってたら、FCの正式版登場ですよ。

どこのメーカーでもそうですが末永いサポートを行ってくれる企業はいいですね。安心して使ってられる。

思い起こせば、i386で初めて組んだ時もGIGABYTEだったな。その後はいろいろ浮気をし、ASUSTekを使いT2P4だったかな、あれは2枚も買って使い続けたな。あれは鉄板マザーだった。

今はどうなんだろうね。昔と違いオーバークロックも面白味が無くなって、単に発熱と電力消費が増えるだけになって、自己満足にしか思えなくなってる私。

今もi7 930をx22で1.0Vで稼働中。朝から寝るまで問題なく稼働しているからいいか。

サーバー用にもGA-X58A-UD3R Rev2.0を買おうと思ってるんだけど、オーバースペックかな。まあいいか。

追伸:

-Improve SSD compatibility
-Support JMB 363, JMB362 CX revision -UD3R (2.0) only
-Update SATA3 firmware version to SP1408 -UD3R (2.0) only
-10.Nov 10

ネットギアのサポートに電話してみた

先週の4日に壊れたReadyNAS NV+を交換することになったんだけど、商品は届かないし連絡は来ないし、さすがに一週間も過ぎてちょっぴりイライラ。

仕方ないから、どうなってるのかサポートに電話してみた。

やっぱり、サポートの方の対応はいいんだよな。どっかのメーカーみたく女性が訳が分からないような応答をするわけでもないし。

本日が土曜日ともあって、来週月曜日に入荷の確実な日取り等を電話で案内してくれるそうな。

在庫、在庫って、あっちこっちで売ってるじゃん。十分潤沢に市場には出回ってるのに、サポート側で在庫がないのかよ。

ってかさ、3万チョイだからいつでも買えるんだけど、同じNASが2台あってもなぁ。次は6台以上入るやつを狙ってるんですけど。

さて、ReadyNAS NV+が送られてこないので、HDDの値下げを狙ってるんだけどなかなか下がらないね。安いのもあるけどねぇ。

外向けサーバーの準備も進めているので、バックアップの手段も考えないとな。USBでHDD付けてもいいけど遅いよね。この際、仕方ないかな。もう一個、外付けケースを買おうかな。

一時データが私のPC、バックアップがNAS、そのバックアップがUSB HDDか。うむ。

まずは、ReadyNAS NV+を早く届けてください><

いつものソフトの更新ラッシュ到来

まあ、今に始まったことではありませんが、このくらいから2月くらいまで更新やらが続くな。

結構、フリーなソフトやシェアウェアに切り替えたから、ラッシュと言っても2種類だけかな?

B’s Recoderが某社に行ってしまったので、サポートを考えるとありえないので、現在はフリーソフトで対応。

エディターもEm Editor買っちゃって、まだまだ新規の支払いが発生しないし、メーラーもBecky!あるし、こちらも追加金の話はまだ出てない。

もう、何年払ってるのかな、Microsoft Visual Studio 2010 Professional with MSDN 更新パッケージ。これはなかなかやめられないな。フリーでやってると最低限必要になるしね。出向先があればいいんだけど、自宅にての開発もあるから止めるに止めれない。

いつもDVDを整理しようと思いながら、なかなか整理がつかない。やる気がないともいうけど、更新前のDVDもあるからちゃんと調べて、最新のものだけ残すようにしないと場所を取ってしゃーない。いざという時に探すのも大変w

通常使うものはISOファイルをファイルサーバー(NASが送られて来ればNAS)に置いているので、DVD探すことはないかな。

後恒例なのがノートン・インターネット セキュリティかな。ホストOSにWindowsを使っているものに入れている。気が付けば5ライセンスパックが必要になっててびっくり。

そういえば、ファイルサーバーは現在不在なんだ。ファイルサーバーのファイルが私のPCの中にあるのでアップアップ。早く送ってくれよネットギアーさん。

これで1ライセンス浮いてるけど、どうせ使う事になるだろうから再度5ライセンス更新かな。昔に比べると減ったので嬉しいけど、支払額は上がってる気がするのだが、気のせいだろうか・・・。

あ~、アンチウィルスソフトと言えば、クラウド使ってってのが出てきたけど、ネットに繋がってないと意味をなさない気がして仕方ないのだが。昔からどっかのPCが感染したらネットは切断し、LANケーブルも抜くものだと思っている。本当にクラウドにしていいのかな、この手のソフトって。

なんか無駄にネットのトラフィックを増やすサービスが多くなってきたけど、どうなのよ。

早く10Gbpsにしたいな。高いけど。あ、1Gbpsの8ポートハブも2台ほど追加しないとな。それか16ポートを1台買うか。

あ~まんどくぜw

NASが送られてこないから

とうとうサポートに電話してから1週間になりました。サポートの対応は良かったのに、その後が・・・。

HGSTの2TBが少し入庫し始めた模様。でもまだ1万ちっと。切ったら4台買っちゃうんだけどな。

なかなか人生、思うようには行かないみたいです。

そんなわけで、これからが本題だったりする。

取り敢えず、固定IP8個くれる安価なプロバイダーに乗り換えようと思う。最悪12月はかぶっても仕方ないかな。

無事、乗り換えが出来たら次はNTTさんとご相談。ここのマンションで単独で光が引けるか。引けたら引きたいんだけど、こっちは私的にはオプションでもいいかなっと。

現行、上下30Mbps程度で問題ないから。ただ、公開サーバーを設置後の様子を見て相談かな。

出来ることが分かれば、大家さんと交渉してどうなるかだね。

そんで、ルーター買って、家庭内LANを2つのセグメントに物理的に分離。

外部からすべてが見えるのは避けたいですからね。

サーバーの選定は、、、土日でいいか。ほぼ決まってるし。

Oracleマジックついに

ついにやってきたORACLEマジック。

OracleがSunを買収した時から危惧はしていたが、データベース売ってる会社がデータベース買っちゃって、元の自社製品が売れなくなるのでマジックさせて頂きますって感じですね。

MySQLのサポート費用大幅引き上げ、Oracle(マイコミジャーナル)

SunはMySQLエンタープライズサブスクリプションを599米ドルから開始していた。一方、Oracleが改訂した新しいサブスクリプションはもっとも廉価なエディションで2,000米ドルとなる。ソケットの数が5つ以上になるとさらに価格が上がるほか、必要なサービスが含まれていないならスタンダードからエンタープライズ、クラスタキャリアグレードなどより上位のグレードを検討する必要がある。これまで599米ドルでサービスを受けていた場合には、新しいサブスクリプションは3倍以上の値上がりになる。

倍率ドン+αか。

これでエンタープライズ分野でMySQLを使用する事が減るのは間違えないな。

まあ、MySQLが売れちゃうとOracleのデータベースの売り上げが減るからだろうが、いきなり3倍はどうかな。

フリー版のMySQLはどうなっちゃうのか、先が見えてきた気がするのは私だけだろうか。

実際、MySQL以外の選択肢もちらほら出てきている現状、数年後には「MySQLってあったね~」とか平気で言いそう。

ところで昔の商用RDBのUNIFYとかInformixとか、やっぱり懐かしいで終わっちゃうわな。DB2もどっかの会社が受けたシステムではよく使われているが、それ以外で使う事はないもんな。

いい感じで成熟してきているMySQLがエンタープライズ分野での利用が減る・・・当然フリー版も進化が遅くなる。

次はJavaの番か!?