補助電源不要のGALAXY製9800 GTカード

補助電源不要のGALAXY製9800 GTカードが4月中旬発売(4Gamer.net)

 株式会社エムヴィケー(東京都千代田区、代表取締役社長:大野 三規)はNVIDIA社GeForce 9800GTを搭載した、香港GALAXY Microsystems社製グラフィックカード『GF P98GT/512D3/LOW POWER』の取扱いを開始し、4月中旬より発売を開始することを発表いたします。

いいっすね~、補助電源が不要で使えるってのがエコ。

残念ながら私のPCでは使えないが、十分魅力のあるビデオカードだろう。

残念なのは補助電源なしでも、2スロット占有しちゃうことかな。

ミドルタワー以上のケースを使っている人には関係ないかもしれないけど。

それからパソコンでDVDを鑑賞するときに、オンボードの音源を使っているのだが、HDDやらなにやらのノイズを拾ってくれる。やっぱサウンドボードも付けたいよね。

なのにビデオカードは2スロット占有がデファクトスタンダードになっちゃって、今のATXの企画じゃ、もう駄目なんじゃないかと思う今日この頃です。

2種類の公式「GeForce Driver」が公開に

「185.65 Beta」と「182.50 WHQL」,2種類の公式「GeForce Driver」が公開に。前者はGTX 275対応,新機能追加,パフォーマンス向上を実現(4Gamer.net)

北米時間2009年4月2日,NVIDIAは,デスクトップPC環境向けのグラフィックスドライバ2種類を,ほぼ同時に公開した。
一つは,「GeForce GTX 275」(以下,GTX 275)の発表に合わせたもので,同GPUを新規にサポートした公式最新β版,「GeForce Driver 185.65 Beta」。もう一つは,Release 182世代のWHQL認証済み公式最新版となる「GeForce Driver 182.50」

どんどん新しいドライバーが公開されていますね。新しいビデオカードが発売されれば、当然対応したドライバーが出てくるのは当然ですが。

それにしても、私tと会い方のビデオカードは8600GTなわけで、それも最近買ったばかり。

これは特価品で売ってたので、ついついかっちゃたんですけどね。

一般公開されるバージョンとしては初のRelease 185世代となる185.65 Betaの対応製品はGeForce 9以降の単体GPUで,グラフィックス機能統合型チップセットやGeForce 8シリーズはサポートされていない。

うわ~、NVIDIAから見放されてしまった ・゚・(つД`)・゚・」

まあ、8600GTの発売時期を考えると、今までサポートしてきたNVIDIAが偉いとは思うのだが。

でも、こういう記事を読むと、作ったときはミドルレンジでも、1年程度でローエンドになるときの流れは、オジサンにはついていけない。

だからといって8600GTに不満があるかといえば、私にとっては十分かな。

SLIとか水冷とか、私には異次元の世界ですね。

昔、CPUとクーラーの間にペルチェを使っていたころが懐かしい。

iPhoneでのSkypeはだめ!

iPhoneでのSkype使用、独キャリアが禁止に(ITmedia News)

独通信事業者Deutsche Telekomは4月2日、iPhoneでのSkypeソフトの利用を遮断するかもしれないと明らかにした。

そりゃ~そうだろうな。

無線LAN使われてSkype使えば、完全無料携帯電話みたいになっちゃうもんな。

まあ、当然の判断だと思いますけど。

これを受けて、日本のソフトバンクはどう反応するんだろう。

光るHDMIケーブル

光るHDMIケーブル 上海問屋から(ITmedia +D PC USER)

エバーグリーンは4月2日、コネクタ部が発光するHDMIケーブル「ライト付き HDMI 1.3対応 HDMIケーブル」を同日より販売開始すると発表した。同社直販サイト「上海問屋」ならびに上海問屋秋葉原店にて販売する。

光物ですか。

光物が好きな人なら、絶好なパーツです。

なんですかね、ここ数年、PCパーツって光物が多くないですか?

PCケースといい、ファンといい、光りすぎじゃないかな。

リビングの電気を消すと、明るいんだよね。

私は静かで光らない物が好きですけど。

新規じゃなく環境を戻す

バックアップがすべて終わったので、今まで使っていたディスクのプライバシーになりそうなファイルはあらかじめ削除し、パーティションを削除して終了。また、回収業者へ持っていく際には、そちらの会社で破壊していただけるので、この程度でいいでしょう。

それにしても、新規にパソコンを作るだけならいいけど、今まで使っていた環境を戻すとなると、これがまた一苦労。

今回システムドライブがやられたわけじゃないので、ほぼまるまるコピーしておいたので、ディスクトップに貼り付けていたショートカット関係をコピー。

その他ソフトで、メーラーや2チャンネルブラウザーは、インストール後に、今まで使用していたファイルを使うことで元通り。

保存してあった画像なども、メインの環境にコピー。

さすがに前の環境で入れてあったソフトをすべて入れるのは、ちょっと大変なので、使用頻度の多いものだけを先に入れて、それ以外は必要になった時に入れるという、手抜き技をつかう。

ちなみに買ったハードディスクは特売で売っていた1TB×2で15700円という金額に引かれて、本当なら1プラッタ500GBのが欲しかったんだけど、貧乏なんで安いほうで。

購入したのは日立製HDT721010SLA360ってやつで、まあまあ枯れたディスクですね。そりゃ~数年に買った500GBのディスクよりは体感でわかるくらい早い。まだ、ほとんどソフトがインストールされていないからでしょう。

これでつながっているディスクがすべてSATA2になったウレシイ!

でも、ここで疑問。ファイルサーバーよりメインパソコンの方がディスク容量が多いんですけど・・・。

それは、それとして、今まで3台のディスクが2台に減ったわけですから、消費電力が少しは減るでしょう。面倒なんでCPUもビデオカードもオーバークロックしていないので、エコですね。

エアフローの問題だと思うのですが、ブートドライブの温度が53℃、データ用が46℃。早くミドルタワーで、灰熱効率がいいのが欲しいな、貧乏だけど。

しかし、下の画面が出た時は、焦ったアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

BAD

久々に落ち込みましたね。次のPCまで持つと思ってたのが、なんて不運なんでしょう。不運もこれで終われば安いものですが。

前のWIndows Vista x64はSATS1のディスクだったんで、ちょっと快適になったかな。ってか、ブートドライブに1TBって必要なのかな?

動いていパソコン同士の引越しなら楽なんだけど、このキューブ型、電源容量は少ないは、ハードディスクは3台までしか繋げられないはで、シャットダウン→ディスク入れ替え→再起動の繰り返しには疲れました。

旧ドライブのコピーはデータドライブのほうにコピーしてあるので、少しずつ元の環境に近づけばいいかな。

こういう時ってメーカー製だとリカバリーディスクがあって、ある程度のソフトをインストールしてくれるから楽なんだけどな。

無料で使える、ディスクのコピーツールとかないかな。おかしくなったら復元して、その後インストールしたものだけでOKなんていいんだけどな。でも、ディスクイメージのサイズを考えると、どこにほぞんするんだろう・・・?

この際だから、i386時代から引きついてきたファイルを整理して、いらないものは削除しないとな。こうハードディスクの容量がどんどん大きくなると、開き領域に余裕があるから、削除するってことを忘れちゃいますよね。

あと、いろいろ動かすのでデュアルコアじゃさばききれないんだよな。かといって今のにクアッドコアってものあれだし、やっぱ新しいパソコンを作る時にはクアッドコアにしたい。それとメモリーはつめるだけ詰めたい。今の用途で3.23GBをほぼ使い切っちゃってるからね。

今回はハードディスクが読めないとかなかったので良かったですが、認識されないとか、アクセスするとフリーズするとかだったら、死にたくなるよね。

皆さんも、HD Tune(フリー版があります)みたいなソフトで、ハードディスクの診断をしてはいかがだろうか。

あっ、仕事で使うソフトが一つも入ってないや(´ー`)サンペイノ チョット イイハナシ

明日以降、チョコチィコとインストールするか。

ハードディスク壊れた

貧乏暇なしとは昔から言いますが、この不景気な時に、壊れるものは壊れるものですね。

まっちく、次のメインを購入するまで待てないかな?

前々から、S.M.A.R.T.の警告が出ていたわけですが、とうとうお亡くなりになってしまった。

まあ、キューブ型に3台もディスクを繋げていれば、熱でやられるわな。

ブートドライブにはWindows XPが入っていて今は使っていない。Windows XPからみてDドライブにWindows Vista x64をインストールして使っていた。なわけで、Vista標準のバックアップと復元では無理。壊れたドライブはWindows XPが入っていた500G。一番新しいドライブなのに、一番先にダメになるとは情けない。

どちらにしろ、3台とも警告が出ていたわけですので、一気に買い替えと行きたいところですが、何せ貧乏なものでそうもいかず、結局2台のハードディスクを近くのPCショップで買って終わり。

次のパソコンへのつなぎなので、できるだけお金も掛けたくないので、1TBを2台買ったわけです。

まずは、Eデータドライブを新しいドライブに繋ぎ替えてWindows XPが入っていたドライブのバックアップ。重要なファイルはファイルサーバーにあるので、ほとんどが不要なはずですが、念のためバックアップ。あっ、デスクトップに置いてあるリンクで必要なのが残ってるかな・・・。いや、Windows Vista x64に変えてから一度も見てないって事は不要だろう。といいながらもバックアップ。

ブートドライブで一応ってのが154GB程しかなかったので、スカッとコピーが終わるかと思いきや、さすがに素直にコピーさせて貰えなかった。コピーが途中で終わるは、コピーの残りサイズが0なのに、コピーが終わらないやら。

これでブートドライブのバックアップが終わったので、ブートドライブに新しいドライブを接続してWindows Vista x64のインストール開始。1つのデバイスを除き、標準で一応の機能はするので、ノートン・インターネットセキュリティ2009をインストールして、ドライバー関係のアップデート。

とドライバーをアップデートしたいのは山々なんだけど、元々使っていたWindows Vista x64が入っていたドライブのバックアップがまだなので、数時間はコピーだな。500GBのは終わっているから、250GBが2台、新しいハードディスクにコピーしなきゃ、ケースのふたが付けられない。

書きながら思ったんだけど、学習してないIMEって使えないね。学習してもあれだけど。かといって他のを使うとオンラインゲームの中にはIMEしかサポートされていないのがあるから我慢あるのみか。それでもOffice 2007に付属するIME 2007よりはマシだけど。あれは中国産なんで、Vistaに付属のIME2007とは別物なんですよね。

続きはまた後でノシシ

お問い合わせメールが送れない

えぃと、私の設定不足で、メールフォームプラグインV2.10が正しく機能していなかったようなので、再度設定しなおし、メールが私の元へ送られる事を確認しましたので、再び「お問い合わせ」を復活させました。

内容としては、

MailForm.pm内の177行目付近

if ($is_email_confirm && $email ne $email_confirm) {
  ・
 ・
}

ここで$emailには正しい値が入っていたのですが、$email_confirmには空白が入っていたようで、$email_confirmに正しく設定する方法が見出せなかったため、上記コードをコメントにして対処させていただきました。

もし、誤設定期間中にメールを送ろうとされた方がいらっしゃいましたら、お手数ですがもう一度お願いいたします。

以上、誠に申し訳ありませんでした。

データベースをシェイプアップ

MovableType で運用中のデータベースをクリーンアップする(Open MagicVox.net)を参考にデータベースをシェイプアップしてみた。

まずは記事に書かれている`mt_session`テーブルのクリーンアップ。さらに、各テーブルで過去に使っていたblog_idが残っていたので、バッサリ削除(`mt_asset`,`mt_author`,`mt_fileinfo`)。危なさそうなのには手を出さず・・・。

サーバーが軽いのか、シェイプアップの効果なのか、記事の表示スピードがアップした感じ。

あと、前レンタルサーバーでのアドレスが入っているフィールドがあるんだけど、これって今のドメイン名に直した方がいいのかな?

いつまでたってもMovableType初心者です(,,゚Д゚)∩ハイッ!!

以下、どうでもいい事ですが、今使っているサーバーがIntel Pentium M processor 2.00GHz 2GBなんですよ。でぇ、ここではPerl版ダイナミック・パブリッシングを利用してます。そんな分けでページの生成速度(プラグインのキャッシュは使ってます)はサーバーの能力に左右される訳ですが、もう少しパッっと表示して欲しい訳です。

自分が見る立場になると、「ここ、重すぎじゃない?」って思っちゃう訳です。アクセス数が多い訳じゃないので、完全に自己満足の世界かもしれませんが。

アクセス(ユニークユーザー)数が200以上コンスタントになるようになったら、引越しも考えてみようかと思う、プー太郎です。

G200コアGPUの新モデル「NVIDIA GeForce GTX 275」

NVIDIAが新しいモデルを追加した模様。

米NVIDIA、G200コアGPUの新モデル「NVIDIA GeForce GTX 275」発表(マイコミジャーナル)

米NVIDIAは2日(現地時間)、G200コアをベースとしたハイエンドGPUの新モデル「NVIDIA GeForce GTX 275」を発表した。上位のGTX 285と同等の240基のシェーダプロセッサを備える。搭載グラフィックスカードの発売は4月中旬の予定で、価格は249ドル前後。

最大消費電力が219Wと、さすがハイエンドだけあって凄い。最近のビデオカードは2スロット占有が主流?になってきているので、私のキューブ型には使用できないのが残念です。

あわせて、新バージョンのドライバソフトウェアとして、「GeForce Release 185」が登場している。バージョン182.08比でゲーム動作時のパフォーマンスが向上しているとされるほか、新機能「Ambient Occlusion」の設定が可能となっている。

私のGeForce 8600GTには恩恵があるのかな?後で落として入れてみよう。多分、恩恵は無いだろうけど。

次はまたミドルタワーにするので、その際にはこれ位のビデオカードを使用して見たい。

ってかさ、はやくCore i7のパソコンにしたいです。゚(゚´Д`゚)゚。

雑記

目が覚めたら11:30分。

ん~、半分無気力。

子供は、来週から高校生。

でも、親はプー太郎。

焦ってもどうにもならな事は分かっているのだが、焦る。

就職するか?

でもな~。