一昨日、ポストに一通の紙が。
So-netからのお知らせ
書いてあることはここに載っていることと全く同一。
これでGyaoなのかSo-netなのか訳の分からない状態からやっと解放されるみたい。
ただし、2011年3月にサービスを利用するための案内。2011年6月より各種サービスが受けられるとの事。
なんて事ない日常です
一昨日、ポストに一通の紙が。
So-netからのお知らせ
書いてあることはここに載っていることと全く同一。
これでGyaoなのかSo-netなのか訳の分からない状態からやっと解放されるみたい。
ただし、2011年3月にサービスを利用するための案内。2011年6月より各種サービスが受けられるとの事。
某掲示板でも?な事を書き込みしてる人が多いな。
初心者にNVR500を勧めちゃダメでしょw
ブラウジングする程度ならWEBで設定できるからいいけど、普通の安価なルーターなら1つ設定すれば親切に関連する情報も設定してくれるから初心者でも問題ないけど、NVR500を使うんだとそれなりの知識が無いと厳しいだろう。
挙句の果てに安価なやつより安定してるとか安易に勧めるなよ。確かに安価な奴は不具合が多いし、その大半は不具合修正が無いまま販売終了し、以降のサポートも終わっちゃうのは確かだけどね。
今日、ある意味悲しいサイトを発見しました。
通勤時、仕事場で活躍しているWILLCOM D4ですが、幾つかの不満がある。
今日はパケ詰まりをおこさないようにとBecky!しか動かさないで、仕事先で使った。
結果、パケ詰まりが4回。
ブルースクリーンで自動再起動が2回。
初期ロットの楽しさ、プライスレス。
って感じの一日でした。
仕事が忙しく、家では全然起動してませんが、仕事先でメールのチェックが楽です。
やっぱり、通勤電車の中で利用できるからさらにいい!
ただ、標準バッテリーではたま~に電池切れを起こすから、パケ詰まりが発生すると、最悪再起動でバッテリーに厳しいです。
パケ詰まりした時はW-SIMを一度抜いて挿せば大抵復活するのですが、接続先一覧に「CLUB AIR-EDGE」が現れなくなるので、「IIJ4U」の契約は続行になりそうです。
今日は、昨日のようにPHSの通信で不具合が出なかったWILLCOM D4です。
あと、Windows Updateのせいなのか、ViewStyleでも、ドラック&ドロップなのが出来るようになってる。何が原因かは不明ですか、使えるようになったことはいいことです。
あときになるのは、左に配置されているマウスボタンですが、少しは症状が出なくなりましたが、たまに反応しないことがあります。
仕事が忙しく、自宅では食事してもろもろして、就寝って感じなので、会社でしかWILLCOM D4を使う機会がないのがちょっと残念です。
あと、接続先がデフォルトで、「CLUB AIR-EDGE」が無料で使えるのですが、まだ、「IIJ4U」を削除する気になれません。何となくだけど、「IIJ4U」の方が安定して通信できている気がする。この辺りはもう少し、両方を利用してどうするか考えないといけないと思っています。
届いてから2週間近くになりますが、メーラーのみ動いている状態で、放置しておいたら、ブルースクリーンに出会いました。VistaもXPに負けずブルースクリーンが出るんですね。ちょっとがっかり。
それはそれとして、通勤時にWILLCOM D4を使っているので、あっという間に目的地まで到着してしまいます。通勤時間を有効活用できるWILLCOM D4は、私にとってはなくてはならないアイテムになりつすあります。
だからと言って、WILLCOM D4は誰にでも進められるPC?ではありません。それなりの知識がないとどうにもなりません。まず、電話としても利用できますが実用性は0です。他のミニノートよりキーボードが小さくて、なれないと打ちにくいです。PHSを利用するので、モバイル時の通信速度は激遅です。見た目もPSPの大型版みたいです。
これを買って活用できそうな人って、このサイズでフルスペックのVistaが動くのがいいとか、ウィルコムの信者とか、シャープ命って人とか、ですかね。
でもまあ、私にはWILLCOM D4は可愛い息子です。
W-SIMのドライバーが悪いのかファームが悪いのか、「CLUB AIR-EDGE」へ繋いでも、「IIJ4U」へ繋いでも、不定期に通信が不通になる現象があります。
この現象が発生すると切断もできなくなります。うまく切断されたように表示されても、再接続ができなかったり、接続先一覧に「CLUB AIR-EDGE」が表示されない現象が発生しています。
まず、うまくいけば最短で利用可能な状態に出来るのが、一度W-SIMを抜いて、再度刺しなおす。これで接続できればラッキーですね。この時にも接続先一覧に「CLUB AIR-EDGE」が表示ことがありました。
まあ、結局、最終的には再起動することになるんですけど。
ちなみにBecky! Ver.2のみの起動で10分単位で巡回してるだけです。
これじゃ使い物にならないので、ウィルコムに( ゚Д゚)ゴルァ!!しておきました。
あと、無線LANも見えていた他のマシンの共有が、突然マシン自体見失うことがあります。まあ、これは無線LANを再接続すれば解消するので、我慢できますけど・・・。
Symantec Service Frameworkで書いた記事の後日談ですが、結局、同じエラーが出てだめでした。
最終的には、IIJ4UではPOPのポート番号を110以外に設定可能なので、110を使うのを止めました。多分、結果的にNortonでのPOP監視の対象外にしたのでエラーが出なくなったのだと理解しています。
それにしても、3台に入れて1台だけこの症状が出るってどういうことだろう。ここを検索で見に来ている方もいるので原因を追究したいのは山々なのですが、私にはそれだけの器量はありません。はい。
1990年に加入したNIFTY-Serve。現在では@niftyになってますね。
昨日、解約の電話をしました。
フォーラムがなくなってから全然使っていなかったので、まあ仕方のない事なんだけど、な~んとなくさびしい気分です。
現在メインの回線はUSENのGyaO光で、メールはIIJ4Uです。メールは、BEKKOAMEを主に使用していた頃に、3日間メールが不通になってから、IIJ4Uで固定してます。仕事関係のアドレスもあるので、信頼できるところがいいですよね。