ESXi5.0とFreeNAS8ナイトビルド Published: 2011-09-06 自宅サーバー FreeNAS-8r7570-amd64.isoもハズレでした。 FreeNAS 7.2の最新ビルドが暫定ながら対応して使える状態なので、残念です。 なんてコンソールに出ているので、ESXi 5.0のログイン周りのロジッ … 記事を読む
FreeNAS8のナイトビルドがESXi5.0に対応したっぽい Published: 2011-09-05 自宅サーバー 某掲示板の情報ですが本日?のFreeNAS8のナイトビルドでESXi5.0で使えるようになったらしい。 私は週末のナイトビルドで試してみよう。 土日はそこそこ調子よかったんだけど、今日は無理っぽい;; さて、ストレスの原 … 記事を読む
ESXi 5.0でFreeNAS 8がiSCSIターゲットになり切れない Published: 2011-09-02 自宅サーバー FreeNAS-8r7520-amd64.isoでやっとストレージのデバイスが認識されるようになった。 これで使えるかと思ったら・・・。 結局、更新しようが再スキャンしようが一向にデータストアとしては出てこない。 ローカ … 記事を読む
ここまでなるもんなんだ! Published: 2011-09-02 日記 本日、精密検査を受けてきました。 胃カメラやらCTやら。 結果を知らされて、これは笑うしかないわって感じ。 まずは、昨日のCTで「すい臓の所に気になるものがありますね」ときて、胃と十二指腸合わせて5か所に潰瘍。 んで、す … 記事を読む
決めかねるストレージサーバー Published: 2011-09-01 自宅サーバー OSSや昨日限定無料版と数種類あるNASディストリビューション。 使って一番良かったのはopen-eですかね。ただ、2TBまでしか使えないので、我が家のストレージサーバーにするには無理。 予定では2TBのRAID 1を2 … 記事を読む