更に個人の自由が奪われるのか

コピーアットワンス以降、個人の自由がどんどん制限される今日この頃。

MIAU : アクセスコントロール回避規制導入についての緊急声明

1月25日に行われた文化審議会著作権分科会でまとめられた報告書の中で、著作権法に於いて技術的保護手段(アクセスコントロール)回避規制を盛り込む旨のまとめがなされました。しかし安易なアクセスコントロール回避規制は国民の正当なコンテンツ利用およびわが国のICT技術の発展を不当に妨げます。私たちはユーザーの立場から、著作権法にアクセスコントロール回避規制を盛り込む意見に反対します。

ヤバくないですかね。そこまでコントロールされると、だんだんどっかの隣国の様にインターネットもアクセスコントロールされそうだ。

著作権問題自体はその昔の判例で個人使用目的であれば制限は受けないとなったはずなのに。ダビング10導入も個人の自由を制限し、更に自由を束縛しようとしているのは日本の将来も暗いものになりそう。

そんな事に重きを置きすぎるから隣国の某メーカーに日本のシェアを奪われるんじゃない?

不正を行う一部のために多数が制限されるって・・・なんか間違ってるよ。

これでSo-netに完全移行?

一昨日、ポストに一通の紙が。

So-netからのお知らせ

書いてあることはここに載っていることと全く同一。

これでGyaoなのかSo-netなのか訳の分からない状態からやっと解放されるみたい。

ただし、2011年3月にサービスを利用するための案内。2011年6月より各種サービスが受けられるとの事。

So-netに完全になるんならプロバイダーを変更することもないか。固定IP用はどうせ別プロバイダーだし。

一つやらなきゃいけない事が減ったと思えばいいかな。

うちのマンションもBフレッツマンションからハイパーへ移行してくれないかな。上下共に遅くて。せめて集合器までは100Mbpsを上限にしてほしいね。

メールは安全のためIIJ4Uから変えるつもりはないし、また3プロバイダーの契約に戻るのか。

さて、So-netってどうなのか調べてみっぺか。

でも、まだまだ先の話なんだよな。6月だし。

それにしても、完全移行まで遅すぎないかな。多分、Gyao側が作業怠慢に1票w

そういう考えもありか

まあ、暇があれば感心ごとの検索やらするわけですが、へぇ~って思わせることを書いているブログを見つけた。

相互リンクは(検索からの評価が下がる可能性が有るため)お受けしておりませんが、ドメイン丸ごとPC関連のサイトはご相談下さい。

ふむふむ。気になる人には気になるよね。企業ならなおさら。

ブログを見た感じ、それらしきリンク集みたいなものは無いんだけどな。特に「検索からの評価が下がる可能性が有るため」は書かなくてもいいような気がするんだけど。

まあ、見る方がどう思うかなんて分かりませんからあれですけど、強調しなくてもよさそうな気がするんだな。SEOに執念を感じちゃいましたね。

このブログは、自分の思ったこと、メモなど適当に書いているだけなんで、ランクがどうのとか気にしないな。アクセスが増えると嬉しいですよそりゃ。

まあ、この方.jpドメインで運営してるんでSEOがライフワークになってるのかもとか思ったり。

その割に、内容はあれだったりしてたんで???だったのは(^×^ )オシエナイヨ

そんな私は、.meドメインが面白く使えそうだなっと思って、レジストラーのサイトでkanben.meを検索したら空いてるし。取ろうかと思ったけど年間の維持費が.jpより高いし;;

そもそもkanben.meなんて、私と同じ程度の年代でアニメが好きじゃないと分からない罠^^;

まあ、世の中にはそういうブログもあると言う事を書きたかったんだけど、いつも通り脱線。

仕事以外、ちゃらんぽらんな私が言う事でもないけど、SEOを気にするのであれば、もう少しまともなサイドバーにして欲しかったな。初心者が観て信用しちゃったら、かわいそうな運命が待ってる。

まあ、検索してみ見つからないだろうから概要だけ書くと、BTOのランキングをしてるんだけど、私から見るとどこのBTOでも、殆ど安物売れないものが使用されている方が多い。また、時期によって同じ名前でもマザーボードが違ったりとか普通だし。

なんだかんだ言っても、BTOでパソコン買うなら、ショップ系のは避けた方がいいですね。中には地雷持ちのパーツが使われてる事もあるし。

私的には、なんだかんだメーカー系のBTOをお勧めします。メーカーのサポートにはショップじゃ勝てませんからね。特に今の時代、自作パソコンの方がメーカー製のパソコンより高くなる時代ですからね。

特にショップ系の×××推奨パソコンとかは気を付けた方がいいですよ。多分。潰れたら保証期間があろうがサポートしてくれるところが無くなっちゃいますからね。

ヘタなBTOパソコン買うくらいならメーカー製のを買った方がいいです。特にあまりパソコンに明るくない方の場合。後で公開することになります。

Express5800/GT110bを最近買って、ディスクトップサーバーならこんなに安いんだと思って感動してます。増設にはサーバーゆえの難関があります。メモリーもアンバッファードECCメモリーしか使用できないとか、増設カードでさせるスロットが少ないとか、電源の容量が少ないとかありますが、おもっきりゲームでバリバリしない限り快適なんだな。

ちなみにML110 G6 CeleronG1101がExpress5800/GT110bより数千円高く売ってるのですが、NEC、HPをメーカーを変えていろいろノーハウをってものいいかなっと。

知り合いにパソコンに詳しい人が居たらぜひご相談の上、検討してみてください。この不景気に無駄な買い物を避けるために。

ちょっと安眠剤が聞き始めてる模様。明日この記事を見て、なんで書いちゃったんだろうと後悔するんだろうな。

やべ、最近ストレスが貯まってるから言い過ぎたかな。URLは書かないので勘弁してください<(_ _)>

NVR500 新ファーム Rev.11.00.07

NVR500購入後、最初のファームアップデートになります。リリース内容は、

[1] まれにリブートする事がある不具合を修正した。
    本ファームウェアの適用によりブートプログラムがVer.1.01に変更される。

家ではsyslogを見る限り発生していないようです。

企業等、トラフィックの多い環境だと、症状が出るのかな。

それより、プロバイダーかフレッツのどちらかが、数日に1回程度プチ切りされて、オンラインゲームの放置が終了してしまう方がよっぽど問題だったりする。

そう言えば先日発表された?L2スイッチの方が気になって仕方がない。

まだまだタバコは止めません!

タバコを吸い始めて二十数年。

1時期は1日3箱とかありましたが、現在は1日10本程度ですかね。

寝タバコ、目覚めの一服…睡眠の質を落とす喫煙 – Ameba News [アメーバニュース]

平成21年全国たばこ喫煙者率調査によると、男性の喫煙率は38.9%、女性の喫煙率は11.9%でした。男性の喫煙率はこの18年間減少し続けていますが、欧米諸国と比べるとまだ高め。一方、女性の喫煙率は横ばいのままで推移しています。

今回の値上げで仕方なく止めた方も多いでしょう。

でも私はまだまだ止めません。購入できる許容範囲の間は吸い続けます。

だからといって、他人に止めろとか勧めるわけではない。それは個人の意思で決めるものだから。

タバコを吸う人で多いのが「頭がスッキリする」というものと、「気持ちが落ち着く」というものです。目覚めの一服を吸う人は、頭がスッキリして目覚めに役立つように感じ、就寝前に一服する人は、気持ちが落ち着いて寝つきが良くなると信じているようです。どちらが正しいのでしょうか?

信じてるわけじゃないけど、タバコを吸いながらあれこれ考えをまとめるかな私は。

あと、眠い時に(特に出向先等)居眠りをしないためですかね。眠くなったら、タバコを吸いに行く。タバコを吸わない人には出来ない技ですw

タバコに含まれるニコチンには、覚醒作用と鎮静作用の両方があります。これらの作用により、快眠や目覚めにタバコが役立つと思ってしまう人が多いのです。

この2つでより強く表れるのは、覚醒作用です。そのため、寝タバコは完全に逆効果と言えます。ニコチンの体内での半減期は約2時間なので、何となく気持ちが落ち着いて眠りやすいような気分になっても、喫煙者も就寝前の2時間はタバコを吸わない方が実際はよく眠れるということになります。

また、目覚めたときにすぐタバコを吸いたくなる人も、寝タバコと違ってニコチンの覚醒作用をうまく利用できているなどとは思わない方がよいでしょう。目覚めの効果よりもよほど有害な「ニコチン依存症」になっている可能性が高いためです。睡眠中は血液中のニコチン濃度が低下しますが、ニコチン依存症だとこの状態に耐えられなくなっているため、起きてすぐにニコチンを補給せずにはいられなくなってしまいます。

これは経験ないな。確かに病気になってからは安定剤飲まないと寝れないけど、それまでにそんな事を経験したことはないな。

年に何度か目が覚めて、なかなか寝付けない時に吸ったくらいだな。

この説明だと、タバコを吸っている人は毎晩夜中に起きてなきゃいけない事になるんですけど・・・。昔の人もみんなそうだったのか?

そこまでしてタバコを止めさせたいなら、法律で禁止すればいいじゃん。禁煙禁煙言うわりに法律化されないのはなんでよ?

この続きもあるんだけど、タバコをためないという方は読んでみるのもいいんじゃないですかね。

ここからは独り言ですが、大きな喫煙場があった頃の方が良かった気がする。喫煙者同士のコミュニケーションもあったし、そもそもプロジェクト以外の仕事してるだけでは話さない人と話す機会もあったし。

そういえば、JTじゃなく海外から輸入販売してる所があったな。430円のタバコが278円位だったかな。注文してから海外に発注するようで届くまで3週間以上掛かるって書いてあったな。これ以上高くなったらそういった所を利用するか。

自宅サーバー本格運用に向けての追加購入

まず、HDDの保護ですがGT110b(6) – 訳は訊かないを参考にUSBメモリーへインストールしてオンボードのRAIDを認識できる様にし1.5TBx2で初期運用を始めようと思います。

ESXi 4.1からUSBへ直接インストールできるので適当な16GBのUSBメモリーにインストールしようかと。

多分、RAIDドライブを認識しないので、上記の通り

まずオンボードRAIDを有効にして、oem.tgzのsimple.mapに8086:3b25 1458:1000 storage ahci.o を足すだけ。
但しRAID構成は検知せず単体構成として認識される。

要はオンボードRAID有効でAHCI動作している「Intel Corporation 5 Series/3400 Series Chipset SATA RAID Controller」をahci.oドライバで動作するように明示しただけなんですね。

取り敢えず初期運用には十分だろう。

これで近日中に購入するものが決まった。

  • USBメモリー16GB
  • 増設メモリ2GBx2(合計8GB)
  • Xeon x3470
  • Western Digitalの1.5TBx2
  • ワットメータ付テーブルタップ

なんか調べてたら2TBじゃRAIDがダメらしいので1.5TBで我慢。

揃ったら、内臓DVDドライブを外し少しエコ。CPU変えてもオンボードのビデオが使えれば、増設したVGAカードも外す。

x3470が意外と消費するので心配だけど、まあ、当面は20%とかの稼働しかしないと想定している。

外向けは、取り合えずFTPのみなので、当面はDDNSで運用。WWWとか始めたら固定IPへ移行かな。

にしてもGT100bってコストパフォーマンス良すぎですよ。下手なディスクトップよりいいかも。あくまでそれなりの知識があればですが。

あ、USB-AMラジオも買わなきゃ、e-machinesが引退できる。元々、伊集院光の深夜のバカ力からしか録音してないから、その間だけ動いているので、電力消費を抑える効果はほとんどないかな。待機電力は減るか。

あぁ~L2のスイッチが欲しくなってきた。

早くFTPサーバーをESXiへ移動したいな。メインのパソコンではVMWare Playerで済むようになるし。

だんだん、私のパソコンのスペックとESXiのスペックが似ていてあれ?なんだけど、まあいいか。

秋葉原名物のホコ天復活

秋葉原のホコ天が復活したみたいだけど、既に電気街じゃなくなってる気がするのは私だけだろうか。

「秋葉原名物のホコ天復活 2年7カ月ぶり」:イザ!

平成20年6月の無差別殺傷事件を受けて中止されていた東京・秋葉原の歩行者天国が23日、約2年7カ月ぶりに再開した。6月までは試験期間で、毎週日曜に限り午後1時から実施される。

今更復活しなくてもいい気がするんだけど。土日に秋葉原へ行くと結構道も混んでるし。

“秋葉原名物のホコ天復活” の続きを読む

仕方なくindex.rdfを追加

mixiの更新情報が出てないでやっぱりindex.rdfをクロールしてくるので、Movable Type 備忘録 – RSS1.0テンプレートを追加するを参考に追加してみた。当然、相方の方もなんだけど。

でもしっくりしないな。昔index.rdfを設定してたって事は、前はテンプレートがあったはずなんだよな。MovableType基本上書きアップデートでやってたので、なんかのタイミングで消えちゃったのかな。相方のも消えてるから、人為的じゃないんだよな。

mixi以外でもindex.rdfを読むのかな。atom.xmlで問題なかったんだけどな。まあいいですけど。なんかmixiに負けた感じで嫌なだけ。

自分のブログはモジュール化しているのですぐに追加が終わるけど、相方のはPHP化したものの、全然モジュール化してない(一部はしている)。

やっぱり、相方の方もモジュール化するかな。いや、面倒だから臨機応変と言う事で!(^^)!

mixiの更新情報が出てない

ふと気が付くと、mixiの更新情報にブログの更新情報が載らなくなっていた。

昨年の10月まではちゃんと出てたのに、mixiの仕様が変更されてたのかな。全然気が付かなかった。当然、相方も気が付かず。

再設定しなおしたけど、どうかな。ちゃんと載るかな。

どうせ、mixiから流れてくる人は少ないから、連携しなくてもいいんだけどね。

追伸:

昔はindex.rdfを読ませていたのがそのままmixi上の設定画面だけがMovableType系に変わったので、合っていると思ったがその他を選択するとindex.rdfの設定が残っていたので、再度MovableType系で設定しなおしてみた。さて、atom.xmlを読んでくれるだろうか。mixiのクロール間隔がよく分からないのでいつ正解なのか分かるか、生ログを見ないと分からない。

最悪、mixi側でその他に設定してatom.xmlを無理やり読ませようか?読み込めるのか?

アルテッツァのバッテリー

購入して既に7年を超えたアルテッツァですが、バッテリーがとうとう(やっと?)ヘタってきました。

昨年の車検の時に「そろそろ変えた方がいいですよ」と言われてたのが現実になっちゃいました。

まあ、エンジンが一発で始動しないことはないけど、セルの音がちょっと弱くなった感じかな。多分、シリンダーにガスが残ってたりするとエンジンが始動しない可能性大。それじゃなくても3Sってエンジンはかぶりやすいのに。

マイカーを見てもらうと分かりますが、寒冷地仕様なんです。普通のよりバッテリーのサイズが大きいのです。

そういう訳で値段もそこそこなんだよな。

でも、今月くらいしか平日自宅作業はないので、今月中に新しいバッテリーに変えないとな。エンストしてエンジンが始動しなくなったら恥ずかしいもんな。

この時代、マニュアル車載ってる私が悪いんですけどね。

もう、欲しい車でマニュアル車が出る可能性はほぼ皆無ですけど。やっぱり次はオートマの低燃費車になるんだろうな。どうせならレギュラーガソリンの車にするかな。ハイオクは高いしね。

LEXUSになってから、あまりエレガントさが無くなったと思っているのは私だけだろうか。特にISシリーズは買う気にもならない。

最近はトヨタとLEXUSと形がそっくりだし、プレミアムブランドにした意味が無いような。

それはそれとして、リッター5~8Kmしか走らないアルテッツァ RS200がエレガントにスマートなのはいいな。あくまで見た目だけ。高回転型エンジンなので、100Km/hで走ると3000rpmを余裕でオーバーしてくれます。

オマケに防音対策がちゃっちいので高速でエンジン音がバリバリ聞こえます。

あっ、前輪2輪もそろそろヤバいんだっけか。こっちもあと数か月待ってもらおう。1本2万5千円ほどするタイヤを気軽に買える家計じゃないし。

交換はこの2つだけにして、新しい車を物色しようかな。

果たして買い替え時の下取りはいくらになるかな。