mixiアプリに思うこと

幾つかのmixiアプリで遊んでいる(正確には暇つぶし)。

しかし、バグ(不具合)満載でありえない感じ。

Flash自体のバグもあるし、そもしもアプリにバグが多すぎる。

まあ、私の様に課金せずに遊んでいる分には何にも問題ないんだけどね。ダメだねこれってくらいで。

コミュニティ見てると、意外と課金してる人がいることいること。なんでFlashアプリ如きに課金するんかね。私の頭では信じられない行動だ。MMORPG(オンラインゲーム)とかなら、それなりにわかるけど、こんな小規模なFlashアプリでリアルマネー使うって、この不況でも財布がさぞかし暖かいのだろう。

しかし、課金したものが無くなったとか、ログで追えるようにしてるのかね。お金を貰って商売してるんだから大丈夫なんだよな?

まあ、無理だろうな。Flashアプリにそんなにコストを掛けて作るわけないし。

MMORPGだって100%の保証は無理だっていうのに、Flashアプリに・・・。

てかさ、どのアプリにも言えるけど、暇つぶし以外に何にもないんだよね。最後が始めた時から分かるゲームになぜ課金するかね。というより、課金させるのかね。

それにしても、mixiアプリ重すぎなくない? CPUはMMORPG並み使いまくるし、反応は遅いし。4コア8スレッドなCPUでも全開で動こうとする(全てのアプリではない)のにはちょっと不快です。どんなプログラムにするとそうなるのやら。

利用者も運営も開発会社も、これでいいと思っているのかね。

まあ、Flashアプリにすればクライアント側の環境がWindowsとかバージョンとかに左右されにくいので利用できる人が多いのだろうが、金取るならそれなりのサービスしなきゃ消えるなw

自宅サーバー構成予定表

NASも購入したことですし、そろそろ部品の選定作業に入りたいと思っている今日この頃。

基本的には外向けが主で、うち向けはDNSとかその程度かな。

Intelから新しいチップセットが出たけど、Xシリーズじゃないので今回は無視で進行。

出来れば、NAS用の500GBx4をサーバー用のハードディスクにしてVMware vSphere HypervisorをUSBブートで使用しようと模索中。

VMware vSphere Hypervisorはハードウェアの要件は結構厳しいので、取り敢えず、マザーボード、CPU、メモリー、ケース、電源、テスト用ハードディスク(完了後、相方のブートドライブへ移行予定)。そこそこ早そうなUSBメモリー。あと、UPSも物色中。こちらはサーバーとNAS用。

メンテナンスが楽なのでマザーボードはGA-X58A-UD3Rでいいかなっと。NICは蟹さんのはサポートしてないけど、有志の方々が作られたどらーばーがあるのでこちらで一度チャレンジ。

どうしてもNICを認識しなければ、IntelのNICを購入すればOKかなと思っている。

CPUはi7 950や安くなったのでこちらを購入し、メインPCのCPUと交換。メモリーは、、、SunMaxって扱っているところが少ないのでメーカーは決めていないが、2GBx6の構成で行こうかと。

ビデオカードは少し前に買った240GTがあるので、これでいいかな。ケースは、出来るだけ小型で5インチベイに入れて、故障時のメンテナンス向上を図ろうかと。

取りあえず、決まっているVMは、

  • FTPサーバー(出来ればセキュアにしたい。大きなファイルのやり取りに便利ですからね。)
  • WEBサーバー(3つ位。)
  • 外/内向け用DNSサーバー
  • メールサーバー(ほぼ使用しないだろうな。)
  • iMona用サーバー(パブリック公開は今の所、しない予定。)
  • 相方用VM

これらの構築が終わるのは何時になるだろう。WEBサーバーに関しては早めに構築して、レンタルサーバーを解約する予定。

さて、価格変動の少ないものから順番に購入するかな。

出来上がると、メインPCからVMWare ServerをアンインストールしてVMWare Playerに変更。

大体、メインPCにVMWare Serverを入れていること自体が問題だと思う。なんで入れた時、満足してたんだ!

あ、プロバイダーどうしよう。安くて2個以上固定IPを振ってくれるところを探さないと。一応は1つ候補があるんだけど、安定して使えるかが不安。

それに、今月中にブロードバンドルーターNVR500を買わなきゃ。

うっ、来月はMSDNの更新か。。。金が幾らあっても間に合わない。単価が高い仕事無いかな。バブル期のようにとは言わないが、月に10万程度使えれば、Small iDCになるのにw

ReadyNAS NV+がまだ届かない

いや~在庫がないとはいえ、4日朝一でサポートに連絡したのに、新しいReadyNAS NV+が届かないので、私のPCの1TBx2が両方とも90%以上の利用率になってるし。

おもちゃが無いと淋しいよ>ネットギア様

まあ、届かない間もいろいろ考えていたんだけど、近々2TBx4の構成に変更したいなっと。

しかし、なんでしょう2TBのラインナップに不穏な動きがある。

“ReadyNAS NV+がまだ届かない” の続きを読む

ReadyNAS NV+

ファイルサーバーが壊れてから、ず~とどうするか悩んでたのですが、外向けPCとファイルサーバーは分離することにしました。

ホームユースのだと国内メーカーのだとファームウェアのアップデートが2,3回程度しか行われないし、機能速度重視で安心できない。

出来るならビジネス向けで安めのがあればいいなと思い探していて、これいいな~と思いながら過ごしていました。

これなんです。ReadyNAS NV+は本体5年保障で、ビジネスシーンでの利用を目的としているので、私にぴったりでした。

予定では4日に着だったので3日の朝からファイルをバックアップし始めました。コピー位しても全然仕事に支障が出ないのに驚き。流石にミドルレンジの中でも最下位のi7 930でもパワーありすぎ。

朝から昼寝をしていたら、何やら電話で相方が話しているので何かなと起きて聞いてみたら、「これから届くって!」だそうな。

バックアップは終わってないし、それまでに出来る事はほとんどないので、コピーが終わるのを待つ。

取りあえず、4本の500GBを私のPCから抜出、ReadyNAS NV+に挿入。

あれ、1本目と2本目しか同期してないし。絶対おかしいと思い。ファームウェアをベータの4.1.7T60に更新。

しかし状況は変わらない。まあ取りあえず2本の同期が終わってからでもいいかと思い、放置して就寝。

朝起きてLCDディスプレイに、「Kernel panic」の文字が・・・。あちゃ~。

これからが大変。工場出荷時に戻して再度X-RAIDを構築しようとしても最初の2台だけ行い始め、飛ばして4本目はInitalizeを始めたので、3本目のHDDが問題ですね。特に異常はないんだけど、どうも正常に認識してもらえない。

諦めて、外付けケースに入れ、Windowsでフォーマットすればフォーマット形式が違うので行けるかなと思いフォーマット。ただしクイックでです。

再度3本目を入れるとInitalizeが始まった。これで一安心して設定を今のうちにと思いネットワークやらサービスやらやってたら、「再起動してください」みたいなメッセージが出たので、再起動。

あ、あれ、4本が同期されてるじゃありませんか。どんどん使用可能な領域が増えて1.3TBのNASになったじゃありませんか。

その後も、各種設定を行いバックアップしたファイルをReadyNAS NV+に戻さず遊んでた。

QAにUSBによるリカバリーというのがあったので、いざという時困らないように試してみるか。まずは今は使っていない4GBのUSBメモリーを用意してDDWinというソフトを使用してイメージをUSBに書き込む。DDWinもそのままじゃWindows 7でUSBメモリーを見つけてくれなかったので、プロパティを開いてXP互換に、ついでなので管理者として実行もチェック。

無事にUSBメモリーも認識されたのでイメージを書き込み、ReadyNAS NV+をシャットダウンしてUSBメモリーをセット。電源ボタンを押し続けるとUSB BootだかとLCDディスプレイに表示されるので、そこでボタンから指を離し、USBからブートが始まった。

USBに書き込んだイメージからファームウェアの部分を書き込む旨のメッセージがLCDディスプレーに表示された。

そして、1時間以上たってもブートする様子もなく、Writingのまま変化なし。昨日、散々ファームが壊れたとかいうメッセージが表示されて再インストールを何度も行ってるので、問題ないだろうと電源ボタンを長押ししてもシャットダウンプロセスに移行しない。少々悩んで、ACケーブルを抜いた。これが地獄へのキーになった。

再度電源を入れるとHDDに対応する4つのLEDが一瞬光、ファンは全開。しかし、電源ボタンが光らない。点滅するはずなのにしない。LCDにも何も表示されない。背面のLANのランプもつかないまま。背後のリセットを押しながら電源を入れて35秒(ブートを開始するまで5秒程度掛かるので+α)位押したままにして離してもファンが全開で回るだけ。

どうやらブートに必要な部分を破壊してしまったらしい。やり始めたのが遅かったので、すでにサポートは終わっている。仕方なく翌日まで待つことにした。

開けて本日、AM9:00になったと同時にサポートへ電話。症状やシリアル番号など一通り情報を出した結果、本体を交換するとの事。すげ~、ここのサポート。こっちの情報だけで素早く対応して頂いた。商品が届いたら着払いでお送りくださいとの事。

ちゃんと新しい物と壊れたものの交換プロセス等をメールで分かりやすく書かれて送られてきた。

誰が聞いても私がいろいろ遊んで私の行った行為で動かなくなったのは明白なのに、交換してくれるって嬉しい。普通は修理するので送ってくれって言われ、数週間使えない状態が続くのに。

ReadyNAS NV+はチップにIntel以外を使った最後の製品になりそうなので、2TBx4でラストかな。でも、上位で同様のNASキットはでるのかな。まあ、ずーと将来のことですけど。

ちょっと最後に少しだけ使ってみた感想を。

  1. 起動時にはファンが全開で回るのでうるさいが稼働を開始すると2000rpm程度で、私のPCの方がうるさいかも。
  2. 設定画面はのんびり動作します。CPUがそれほど速いわけではないので仕方ないです。でも、最初に設定してしまえば、ほとんど見る事はないので問題になりません。
  3. HDDは専用HDDケースにねじ止めするのが面倒。安物の外付けのようにワンタッチではないのは残念。でも、発売が2007年と言う事もあるので仕方ないかな。流石と思ったのは、HDDを固定するネジが1台分(4本)が予備用として入っていたのはありがたい。意外と、取り付け、取り外しで無くすことがあるので。
  4. 付属の紙のマニュアルは最低限の事しか書いていないので、詳細は付属のCD-ROMまたは、日本語フォーラムなどを見るのがいいです。
  5. サポートがしっかりしていて、今後何かのトラブル時は安心してサポートに電話が出来る。

余計なことをしすぎてNASの読み書き速度などを調べられなかったのが残念。

それにしても、いろいろなアドオンソフトがあるので、遊べて楽しそう。iSCSIのアドオンがあったので、これは面白そう。実用性云々はそれなりのスペックのNASを使えばいいだけで、体験したことがないiSCSIを喋ってくれるのはありがたい。SSH用のアドオンもあり、シェルに直接アクセスできるので、Linuxを使ったことがある人なら、更に楽しめるかも。

さて問題は在庫がないとの事だったので、いつ新しいReadyNAS NV+が我が家に届くのかわからないこと。

私のPCにバックアップしてあるので、2本のHDDがほぼ満杯状況。早く送られてくるといいんだけどな。

ファイルサーバーに500GBx4じゃ狭いな。1.3T位しか利用できないし、2TBのディスクが1万を割り始めたので、タイミングを見て4本一斉に入れ替えですかね。

i2i 一部サービスの画像が表示されなくなっております

アクセスカウンターがちゃんと表示できないので、最後まで表示されない状況が出てる模様。

やっぱり、外部サービスを使うと面倒だね。

前はFC2でメチャメチャになりi2iにしたんだけど、だめだな。

仕方ないから、phpとmysqlの組み合わせで使えそうなの探そうかな。

ってか、探してたんだけど、どうも気に入ったのが見つからない。

アクセスカウンターなんか飾りだからテキストで十分なんだけど。

そもそも表示を止めるか。

仕事で頭がいっぱいなのに勘弁して欲しいの心。

本気で探すか、作るか。作れるだろう>自分w

どうも自分の環境のプログラムを作るのが面倒になってる私が・・・。

まずは時間が取れるまでは空いた時間で探しまくりますかね。

NVR500が出荷された模様

ヤマハさんの公式?ブログで、「NVR500の出荷を開始しました」とのこと。

さて、後はどこの店に行けば買えるかだな。

秋葉原を散策すれば見つかるだろけど、開発VMのトラブル修復で土日は厳しそうなんだよな。

やっぱ、ネットショップで購入しようかな。

でもな~、RTシリーズは52iからの付き合いだし、毎回秋葉原に発売直後の土日に買いに行ってたしな。

今回もそうしようかな。早く触りたい!!

ラストの57iが現在は予備ルーターになって、無線Lanを導入するために買ったバッファローのルーターがメインに変わっちゃって悲しい状況。

こいつときたら、ちょっとした変更で予告なしに再起動するは、設定に「180秒待っても」なんてふざけた画面出して、結局戻ってこない。

最悪なのは、不具合の修正されたファームウェアの提供が殆どない。これはやってられない。普通の家庭だと気にしないんだろうけど、かゆいところに手が届くのがいいんです。

ヤマハのルーターのコマンドを覚えると、仕事でも役に立つしね。最高にいいのは、不具合の修正だけでなく、時代に合った機能をちゃんと追加してくれること。更に、設定集(公式サイト)が豊富なのでVPNをやってみたいとか言った場合、いろいろな場面での設定が記されていて、とても親切です。

問題が起きり、どうしても解決できなければ、公式?メーリングリストもあるし、これ一台でブロードバンドは安心って感じです。

まあ、私が思うに98%位はGUIで設定できる。他のルーターを使った人が見たらびっくりするくらい細かい設定が出来るのに驚くんじゃなくって、どうしていいかわからないんじゃないかな。その位、自由度があります。

機会があったら、是非一度、ヤマハのルーターの設定画面を見て欲しい。

これを購入した瞬間から本格的な自宅サーバー計画のスタートです。

初めての経験

今までいろいろ開発ツールを使ってきたが、環境が壊れるのは初めてかな。

何が引き金になったんだろう。

Microsofさん、Visual Studio 2008のVC++のコンパイルでwindows.hが見つからないと言われるんです。

仕方なく修復セットアップしたら、エラーが出て正常終了しないし><

やっぱ、アンインストールしてから再度インストールするかね。

それにしてもVMWare Server 2.0.2は安定しないな。Windows 7 64bitを入れるといい感じでハングアップしてくれる。仕方なく、VMWare Playerからwindows.isoを抜いて入れてみたら少しは安定する模様。

VMWareさん、ServerとPlayerの共存を許してくださいよ。まあ、ServerとPlayerのインストールするPCを変えろってのが普通なんだろうけど。私の環境は過渡期でそれが出来ないんだよ><

インストール中はルパン君の散歩に行けないので、膝の上でグターとしてます。夕方に私がいないのほぼ散歩に行けないのにかわいそうだよ。

それにしても仕事が進まないんですけど。

そいで、結局ダメだった。再インストールもエラーで終了。こんなんじゃ仕事が進まないので、新しいVMを作成中。実機でこけなくってよかった^^

Softbank 940SH退院 その5

なんでだろう~なんでだろ~。

本日も14時間測定です。BluetoothのみON設定で更に歩数計もONにしてみました。

通話も昨日と同じ5分程度。

なんかしら、結果から言うと45%減。S!アプリが1時間程度なので、昨日と一緒なんだけどな。何が違うんだろう。

ハッキリ分かっている事は、発売直後に買った時には、これだけ使うと5%とかしか残ってなかったのに。

基板交換でここまで変わるのかね。少しはリビジョンが変わってるのかな。

まあ、これで最低1日は持ちそうなので、通話でどこまで減るかがキーになるかな。取りあえず引き続き外部バッテリーを散策しよう。

Softbank 940SH退院 その4

本日も14時間測定です。BluetoothのみON設定でやってみました。

減りの原因はやっぱり、通話とS!アプリだな。って、基本じゃんw

本日は、通話は5分程度、S!アプリが1時間程度。通話が昨日より少ないです。

カメラも15枚程度最高画質、フラッシュON、保存はSDカードです。

結果は51%減。やっぱり、1日頑張れればいいって感じですね。サポートなどで電話を多用すると電池切れは確実ですね。

そういえば、買って最初の頃、万歩計を使っていたな。

明日は、万歩計も使ってみよう。

940SHのゴールドなんだけど、質感とかイルミネーションとか大人っぽくっていい感じなんだけど、バッテリーが凶なんだよなぁ。

Softbank 940SH退院 その3

本日も14時間の測定です。BluetoothのみON設定でやってみました。

私の標準的な利用法なので、他の方だと更にバッテリーの減りが早い可能性があります。

でぇ、本日は3本の電話。通話時間は合計15分程度です。あとは帰りに電車の中でiMona@zuzuを1時間程度使用しました。

結果は、53%減ってました。修理前より少しましって感じですかね。

明日は、カメラも使いSDカードへ保存とかも増やしてみよう。でも、これだけならBluetoothと12.1MのCCDカメラがあれば十分ということになってしまうんだけど。

他の方々もキャリアーを問わず、携帯電話のバッテリーの持ちが悪くなっているらしい。

はてさて、携帯電話とはそれだけで携帯できないと意味ないと思うんだけど。おちおちS!アプリで遊んでもいられない。

913SHの時は同様の使い方で3日は持ったのにな。