MOSS(Microsoft Office SharePoint Server)の罠

最近、MOSS関連の仕事が舞い込んでくるんですが、いっぱい罠があるんですよね。

以下、戯言なので興味があれば見てみてください。諸事情で詳しい内容は書いてませんが。

一番の難点はIISを使っている事。業務でIISを使った事があるかたなら経験があるかと思いますが、メモリーの解放が下手なんですよね。特に最近のは更に酷くなっている気がします。.Netでサーバーアプリを作るから余計にそうなる傾向が強いように思います。

MOSSも.Netで出来ているので、とにかく重たい。どうやったらここまで重く出来るんだろうと思うくらい。そんで数万件のテストデーターを入れただけでどうしてって位メモリーを使用する。サーバーにWindows 2003  Enterprise Editionの32ビット版を使用するとメモリーのアロケートエラーが発生する。32ビットの壁である1プロセス当たり2GByteの制限を越えてしまうわけです。具体的に言うと問題がありますが、ある程度の規模になると毎日再起動が必須になるほどです。

じゃあ、64ビット版使えばいいじゃないかと言う話になるんだけど、一緒に稼動するアプリの関係で64ビットの採用はなかなか行われない。64ビットになったからといって解消されるわけではなく、そこに達するまでの時間稼ぎが出来るのが正直なところ。マイクロソフトが64ビット版を使えば時間稼ぎが出来るって言っているんだから間違えない。

でも、MOSSの構築は行われていく。風の噂ではノーツからの移行が多いようだ。なんでここまで安定しないサーバーアプリを使うのか。特に大きな所で。

MOSSは開発者泣かせのシステムである事だけは間違えない。一応、開発用のAPIのあるのだが、とにかく分かり難い。日本で使われ始めて日が浅いので、日本語の情報は皆無と言っていいほどない。何かわからない事があれば、海外のサイトを探すしか手段がないのが実情。設計する人間も内容がわからないが、その人達が描いたシステムを構築する人間は1日の殆どを検索に費やす。

いろいろシステムをいじっていると気がつくのは、データーの不整合が出やすい事。これが厳しいんですよね。例えばAというユーザーが管理しているサイトのあるデーターを削除しようとすると、削除できない。何ででしょうね。Aが管理しているサイトのデーターなのに。これも必ずなるわけではなく、何かのトリガーがあるようなのだが、調べきれない。

まあ、いろいろ不満を書いてみたが、決して悪いシステムではないので、一から設計し直して完成度を上げて欲しいと思う。

MOSSの仕事をする事になった場合には、SQL Serverのデーターは絶対に除かないほうがいいです。スパゲティー状態のスキーマーなので心が折れます。

2010になると2007の倍のデータを扱えるようになるらしいが、実用性があるかと聞かれれば、答えに困ります。

極端な話になりますが、C#でアンマネージドのC++に近いネイティブコードが吐き出せるようにならないと遅くて使う気がしない。更に言わせて貰えば、Windowsサーバーも先祖帰りして、CUGベースに戻しメモリーの消費を抑えて欲しい。特に仮想化が進んでいる現在では、サーバー本体でGUIベースの操作が必要なのか疑問を感じる。

ここで書いている事はマイクロソフトを否定しているわけではない。クライアントベースで考えると普通の人が普通に使えるOSだと思う。相方にLinuxベースのOSを使わせたら、文句言われるだろうな。「○○○なソフトをインストールしたのに、どこから起動すればいいの?」が連発しそう。

C#も悪い言語じゃないと思う。ただ、昔のVBやC++の用に開発者が望むものが簡単に使えなくなっているのは確かです。特にActiveXコントロールのラッパーは一部をわざ(手抜き?)と実装していない。まあ、検索すれば出てくるからそこまで問題になりませんけど。

C#など.Netを私が積極的に利用しようと思うためには、Visual Basic 6と同様かそれ以上の実行速度が出ないと厳しいかな。Javaよりは数百倍マシですが。所詮マルチプラットホームなんて幻想ですから。開発者が意識して作らない限りは。

なんかネガティブすぎる自分が悲しい。MySQLもオラクルの手に落ちて、今後データベースはどうなるのか。こっちもフリーでやっている身としては選択範囲が狭くなりそうで。この不景気ですからLinuxベースの開発もあるわけでMySQLが今までのような使い方が出来なくなったら、どうすればいいんじゃ~~~。

いろいろ表面上の話をしましたが、MOSS関連の仕事をする機会があったら、覚悟して望んでください。

哀れなエンジニアの独り言でした。

タルタロスまだ1回しかログインしてないのに

オープンβ初日に1回遊んだだけで、毎日サーバーが満員で遊べなかった私です。

なのにもう正式サービス開始かよ。

正式サービス開始のお知らせ

チャンネル数かサーバー数を増やすか、増強して定員を増やしてくれないと、今後も遊べない子になりそう。

SoftBank 940SHを買ってみた

今日の朝まで使っていた913SHが一日にブラックアウト何度もブラックアウトするようになって、買い換えるしかなくなったので、それ系の掲示板で情報を収集してみた。

まず、940SH, 941SH共に電池の持が悪いらしい。そこで旧機種を調べてみたんだけど、やっぱりパッとしない。まだ買い換える予定がなかったので余計かもしれない。

携帯Wi-Fiも速度が出なくて微妙らしい。動画とかもほとんどがカクカクしてるらしい。更にはショップによって説明が違うらしい。ダウレクトブラウザを使用すれば携帯Wi-Fiを契約しなくても自宅の無線ルーターに接続できるのが本当らしいが、契約しないと使えないとかいわれるケースもあるらしい。

そもそも、携帯は通勤時の暇つぶしをするのにWi-Fiは使わないよな。わざわざアクセスポイントのあるところまで行って動画とか見るか普通。自宅ではなおさら。パソコンもっていれば携帯で見る必要性が見出せない。

そんなこんなあって、スライド式の941SHを止めて折りたたみ式の940SHに突撃してみた。

当然ですが、「携帯Wi-Fiを契約なさいますか?」との問いに速攻で「いりません(キッパリ)」。店員さんがちょっと不思議そうな顔をしていた。一応、上限は4410円とかだけど、PCメール使ったら5985円になるし。PCメールの受信にも使えないじゃん。でぇ、通勤には某掲示板とか見てクスクスしているのでパケット定額はそのまま。Willcomのジャケット買ったら速攻で解約して、メール&ウェッブはWillcomに移行して、携帯側は通話以外使わない。これで月々4410円も浮いちゃうわけだ。はやくW-SELECT終わらないかな・・・。まあ、パケット定額でも同様なんですけど。

買ってまず、メニューが更にややこしくなった。Bluetoothのペアリングを使用と思ったら、設定のメニューにない。どこだ、どこだと探してみたらツールの外部接続にありやがるの。

んで、カメラは913SHに比べたら非常に良くなった。デジカメの足元にも及びませんけどね。まあ、ブログ用にマシな画像が使えるくらいですかね。フォーカスが合いやすくなったので、撮り直しが少ないかな。デジタルズームは相変わらず使えないですけど。これってデジカメの存在意義が減るから光学ズームを付けないんでしょうね。

それから折りたたみなのにタッチパネルなんだよね。必要かな。iPhoneのマネをしたかったのかな。ハッキリ言っていらない。オフに出来るのかは調べてませんけど。

最後にWi-Fiを試してみました。Yahooのトップページを見てみたけど、遅くて遅くて使えない。これじゃパケット通信なのかWi-Fi通信なのかわかんね~よぉ! やっぱり契約しなくて正解でした。これで月額使用料取ったら詐欺だな。

でえ一通り使って、バッテリーの減りが早い。予想通りだけどひで~な。来週一週間使ってみて、酷いようならショップに行って文句でも言ってやろうかw

あっ、私、クレーマージャないですよw

後は、Willcomがちゃんと再建して、どっかの傘下にならなければおkかな。

それにしても、9xxシリーズと8xxシリーズの差がよくわからん。9xxシリーズって上位クラスだよな。子供の8xxシリーズの方が薄くて軽くていいんだけどな。

RAIDはランニングコストか初期投資か!?

3wareとか安めのハードウェアRAIDカードを探していたんですが、BBU(バッテリーバックアップニット)を付けないとライトバックキャッシュが使えないらしい。使えないと言うよりも、キャッシュにあってHDDに書き込まれていない状態でPCがダウンすると、ご想像の通り最悪の結果が待っております。

しかし、このBBUってのが意外と高い。1万数千円ほどするし1年程度しかもたないので、毎年のようにランニングコストが発生する。貧乏な私には痛い。

そこで、ちょっと高めでも何か良い物はないかとあさっていると、SCSIを使っていた頃、定番で使用していたアダプテックにいいのがありました。Adaptec RAID 5805Zです。フラッシュメモリベースで保護されるらしく最大10年は保存可能なそうな。更に目を引いたのはパワーマネージメント機能ですかね。24時間稼動していると、電気代も馬鹿になりませんからね。

CPUもデュアル以上だし、ビデオカードもSLIとかだし、なのかこのコントローラーも1.2GHzデュアルコアRAID on Chipらしい。ただ、値段がね。9万以上するんですよね。調べてみたらケーブルも付属しないので別途購入しなければならないから、「ACK-I-mSASx4-4SATAx1-SB-0.5m R」ってのがmini SAS -> SATAx4のケーブルらしいので調べてみると4500円前後らしい。2本必要だから・・・。

8ポートのSATAがあるので、ブートディスクから全てこのボード1枚でこなせるので理想的なんだけど、はてはて。このカードならRAID 5または6でも十分な速度が出るだろうし、いい感じなんだけど。

そんで、結論は・・・出てません。初期投資かランニングコストか悩む。CPUをケチってi920にするか。でも、考えてみると、いま使っているPCよりすげ~スペックになるんだけど・・・。自分のPCのリプレイスはいつになるやら。

いろいろ無くなるとマズイファイルがあるので、RAID 6でって行きたいですね。テラバイトはもうバックアップ不可能なサイズですよ。BD2層でも50GBですよ。1TBだと単純計算で20枚必要です。それに、DVDだろうがBDだろうが永久にデーターが消えないわけじゃないので、定期的に3世代とか作らなきゃいけないとすると60枚必要って事ですよね。更に今回予定しているのは2Tx4なんで・・・頭痛い。

極めつけはDVDやBDよりHDDの方が単位当たりの単価が安いんだよね。まあ、絶対なくなると困るものは、自分のPCとサーバーへのバックアップで何とかしているのが現状。テープでも何でもいいからHDDより単価が安く大容量のバックアップメディアを出してw

携帯が砂嵐

913SH

まだ買ってから2年半しか経ってないのにこんな状態になってしもうた。

修理に出しても修理代が掛かるし、代替機はショボイのしかないだろうし。

一応、次の機種変は夏モデルのがよかったんだけど・・・。

仕方無しに、いろいろな機種を見てるんだけど、これってのが無いのが実情。ってか、電話とメールと少しブラウジングが出来れば言いだけなんだけどな。あっ、デジカメ買ってないから、カメラも必須かw

ここ10年位、ず~とシャープ一筋なので、買うとすると940SHか941SHになるんだけど、カメラを取るか画面の広さを取るか。

なんだか知らないけどWi-Fiが使えるようになってるけど、自宅のアクセスポイント使う時もパケ放題とかに入らないと使用できないのかな。公式見ると、月額使用料とかWi-Fi専用パケット定額とかあるけど、通常のパケット定額とは別料金なのかよくわからん。

一応、一律4410円とか書いてあるけど、注意書きに

PCサイトブラウザ(PCメール含む)・PCサイトダイレクト(Xシリーズ専用)をご利用の場合、定額料の上限は5,985円(税込)/月となります。

意味不明だし。知らないで使っていると5985円になっちゃう訳ですよね。土曜日にでもショップへ行って実際の所、どのオプションで何がOKなのか確認せねば。

でも、Wi-Fiなんて使うかな・・・。Bluetooth使えるからPCとの通信に不住してないしな。契約する必要があるのだろうか。私は携帯で動画なんか見ないし。ってか見たらバッテリーが持たないだろうに。

しかし、9xxシリーズはいい感じのラインナップなのに8xxシリーズは作る気が無いのか売れないのか、パッとしない。

それより、Willcomのジャケットが欲しい。あっちは定額でメールもネットも使い放題。だって、D4のW-SIM使うからジャケットだけあれば、追加の維持費が掛からない。W-SELECTが終わったらジャケットかって、携帯のパケット定額を解約し、節約してPCの費用に・・・。

2TB×4台を勧める相方って

いろいろ構成を考えていたら、相方が「どうせ1台1万ちょっと位で買えるんだから4台にすれば?」と言い出した。

ふむ。確かにRAID1+0でも1.5TBから4TBと容量が増える。がしかし、ブートに500GB×2+ゲストOS用500GB×2と合計8台もHDDを積んだら冷却するだけでも大変じゃん。こんな構成で静穏か出来るんだろうか。

多分、組み立て後は、RAID構成をいろいろ試して最適なレスポンスな設定で行くんだろうけど、ソフトウェアRAIDだから限界がしれてる。RAID5なんかにしたら、絶対に遅いよな。

そこで、どうせ4台以上でRAID構成はやらないという前提で、3ware 9650SE-4LPMLなどというハードウェアRAIDカードを検討してもいいかなと思い始めた。でも、これも内蔵なのでPCケース内に収まる。ケースも2万越えると9台くらい内蔵できて、クーラーもそれなりに付けられるものがあるけど、どんなもんだろう。

速度的にどうかはわからないけど、eSATAのマルチプライヤー対応の外付けケースを買ったほうがいいのかな。冷却的には絶対こっちだよな。最悪サーバーが起動しなくなっても、自分のPCに繋げればいいわけだし。もう少しマルチプライヤー接続した時のレスポンスがどんなもんなのか調べてみるしかないか。

それはそれとして、去年の4月に買った1TBの2台のHDDのうち1台が代替セクタを1つ。あぁ~不健康な状態になっちゃたよ。しきい値が5なので3になったら買い換えないとな。キューブに1TBの2台、9800GTGEはやっぱり無謀だよな。3代目サーバー機が出来たら、次は私のPCのリプレースだな。またミドルタワーに舞い戻り。

夏に向けて、家庭内サーバー入換準備

もう何年もファイルサーバーを24時間稼動させているが、2代目ファイルサーバーは1代目が死亡したので急遽設定したため、スペックダウンした。1代目はP4だったのがP3へ降格。更に格納するファイルの増加のためチャレンジ精神だけで組み込んだソフトウェアRAID5。これがいけなかった。読み込みも書き込みも、フロッピーディスクなのって位遅い始末。

それでも設置した当時としては1.5TBのサイズを使いきれるかと思っていたので、のほほんとしてたんだけど、世の中そんなに甘くないですね。

ファイルサーバーも主な用途は以下の通り。

  • MSDNからダウンロードしたファイルの保管
  • フリー・シャアウェアのダウンロードしたファイルの管理
  • 忘れては困る情報のファイル管理
  • 仕事で使用した仮想環境と関連ファイル群の管理
  • 家族のPCのバックアップ(メールやお気に入りなど)
  • その他、未整理のファイル群

元々は、ネットワークメディアプレーヤーなどと言うものを買ったので動画を一元管理して、どのPCからでに視聴できるようにするのが目的だった。まあ、ファイルのバックアップには使っていたんですけど。当時は故障時の対策として2台のPCを24稼動させて管理していた。

また、ファイルサーバー自体が専用の部屋で稼動していたので、騒音も特に気にならなかった。しか~し、今回引っ越してファイルサーバーがリビングにしか設置する場所が無くなってしまったので、いろいろ考えました。

まず、静穏化は必須だなと。最初は大型クーラーを低速で回して解決しようと思っていたんだけど、大型クーラーを設置できるケースとなると意外と大きい。お値段の方も、CPUのランク上げられるんじゃね?って感じ。

更に問題は大きく、発熱源がCPUだけじゃなくビデオカードやHDD、メモリーまでも意外と発熱してくれる。じゃあ、どこで静穏化するかと言う事になる。昔ならCPUはペルチェで冷やせばって話になるのだが、今回はやっと一般化したメンテナンスフリーの水冷冷却を使用しようかと思う。通常のCPUクーラーに比べれば高いですが、CPUを空冷以上に冷やしてくれるので寿命も少しは延びるかな。水冷には、CORSAIRのCWCH50-1を使用しようと考えています。

次にビデオカードだが、サーバー用途と言う事もあり、ローエンドのヒートシンクのみのものがいいかな。これなら騒音の原因にはなりませんからね。

残るHDDですが、今回はICH10RなどのソフトウェアRAIDを使用する予定(懲りていないw)。5はCPUパワーを使い過ぎるので、1のミラーリングで行ってみようかと考えています。HDDの費用は倍になるので決してコストパフォーマンスがいいとは言えないが、ハードウェアレイドカードを購入するよりは安い。

構成としては、500GBx2をブートドライブに。500GBx2を外向けようのサーバー。新規に2TBx2を内向けファイルサーバーを予定しています。メインのホストOSにはWindows 7 64ビット。ゲストをVMWare Serverを使用してLinux。まだどのディストリビューションを使用するかは決めてませんが。

今回の目玉は外向け専用にゲストOSとは言え独立したOSがある事ですかね。まあ、ウェッブ、SSH、SFTP、VPN程度にしか使用する予定はありませんけど、本当はメールサーバーもと思っているのですがセカンダリーメールサーバーが無いと、もしサーバーがダウンしてしまうとダウン中のメールが捨てられてしまいます。安価なセカンダリーメールサーバーサービスなどがあれば設置しますけど、どうなるかな。

CPU・・・これが一番の問題かな。Core iシリーズしか選択肢は無いのは確かなんだけど、安価なi7-8,5,3シリーズにするかi7-9xxシリーズにするか。それとも近々発売される6コアのやつにするか。6コアあれば、サーバーにCPUを余計に割り当てられるので、意外といいかなとも思うんだけど、高いよな~。

そういえば、マザーボードも決めて無いな。最低6台のHDDが接続できる事が条件なんだけど、今時のは大体大丈夫。けど、増設するんだろうな。多分、仕事や趣味用のゲストOSを入れるHDD。エコなPCにはならないかな。それでも、サーバーマシンである程度作業をこなせるので、メインのPCはゲームが出来る程度で良くなるから、いいかw

あぁ~、なんで計画から実際に購入するまでにいつも時間を掛けすぎるのかな。だから世代交代などで構成が変わり、わけが分かんなくなるんだよな。

購入する時にはDDR3の4GBモジュールが安価になっている事を切に願います。だって4×6で24GB乗せられるじゃないですかw

さて、お盆休み頃には出来上がっているかな・・・。

大抵の人は、NASとかで済ませるんだろうな。

タルタロス オープンβ 2日目

昨日は、ちょこっと序盤のチュートリアルをやって終了。
ん~、操作が少し面倒かな。移動もマウスを押している間だけ移動して、離す止まってしまう。何か設定があるのかな。あと、戦う時も敵のターゲットを取るんじゃなく、近くへ行って敵を正面にしないと攻撃できない。ちと不思議な感じのMMO RPGですね。

本日、その辺りを検証しようとログインしたら、全てのチャンネルが満員で入れない。この時間ならと思って再度ログイン使用と思ったら、ログイン画面の表示がありえないほど思い。更に、GAME STARTをクリックするとメンテナンス中・・・どうすれってんだ。

サーバーの負荷とかってクローズドβである程度予測がついているだろうに。久々に調子ぬけしちゃいました。まあ、βだから仕方ないか。

それになりに楽しめそうだと思ってたんだけどな。

あ、そうそう、まだ完全に日本語化されていません。ところどころ韓国語の文字がみうけられます。運営会社としてはちょっと軽率なオープンβだったんじゃないかな。

明日は久々に、既存のMMOでも調べてみましょうかね。

Norton Internet Security 2010へ更新

まあ、無料アップグレードが出来るので、すでに2010になっていたわけですが、毎年恒例の期限切れの為の更新です。

今回は、パッケージを買うのもゴミが増えるだけなので、アップグレード用のダウンロード版にしました。今度の土曜日に期限が切れるのですが、切れた状態になるのは怖いので、この3連休中にアップグレードを計画していました。

私のPCは既に2010になっているのでアップグレードじゃなくプロダクトキーを更新するだけだったので、あっという間に終わりました。しかし、なぜか有効なのこ期間の残りが366日になっているではありませんか。まだ日数が残っているのに。今までの私なら面倒だからってそのまま使用していたんですが、流石に5PCパッケージを使っているので損。んで、「ヘルプとサポート」より、状況を入力するとリアルタイムにサポートの方とチャット出来るようになり、プロダクトキーの情報とか知らせて、迅速に対応していただきました。ひと安心。

後4台にインストールすれば、完了っと。

既に5PC版だと足りないんだけど、10PC版を買うほどお金掛けられないしな。残りのにはフリーのアンチウィルスソフトとOS標準のファイアーウォールを使ってます。5PC以外は、OSのアップデート位にしか外へ出ないので、仕方ないかな。

問題は、今後VMWare ServerにインストールしたOSをどうするかだな。

マイクロソフトみたくサブスクリプションみたいなの提供してもらえるとフリーで仕事してるものとしては安価に安全な環境が出来るだが。

あけまして(遅

こんな時期になりましたが、今年もよろしくお願いいたします。

今まで同様、独り言のようなメモを書き綴ります。

今年の冬は寒いですね。日中に日が当たっていればそれほどでもないですが、朝晩はブルブルしてしまいます。厚着をすればいいんだろうが。

後2~3年くらいは、この不景気な状態が続くと思われ、職を失った方もいられるのではないでしょうか。

私も去年はボロボロで経費を抜くと、非課税になるのではと思われるほどです。

単価も数年前に比べ、半分近くになっており、デフレのお陰で実際にはもっと苦しくなっている有様です。

個人事業主のままだと、赤字を出す事が出来ないので、前から考えていた会社を作る事を真剣に考えています。

さて、今年の暮れの単価はどうなっていか。心配で。

生き残った天下り会社へ入って、日中はブログのネタ探し、帰ってからは趣味をなんてねw