パソコン用ソフト USB版発売へ ソースネクスト

パソコン用ソフト USB版発売へ ソースネクスト(イザ!)

ソフトウエア大手のソースネクストは27日、USBメモリに収録したパソコン用ソフトを9月から順次発売すると発表した。CD-ROM版は当面併売するが、将来には生産を終了する。CD-ROMドライブを装備していない超小型パソコンが普及するなか、ほぼすべてのパソコンに対応できるUSBを採用することで、販売を強化する。

なるほど、USBメモリでソフト販売ですか。確かにCD-ROM(DVD-ROM)よりは保管が楽になりますね。下手な紙のマニュアルじゃなくHTMLか何かにしてくれれば、パッケージ自体も小さくなっていいかもしれないですね。

ただ問題は、USBメモリを保管するケースとかないから、保管場所に困るな。CD-ROM(DVD-ROM)などなら、その辺の店でも専用のケースが売っているからいいけど、USBメモリーだと100円ショップかなんかで、プラケースでも買って無造作に入れておくんでしょうかね。

ただ、現在国内で販売されているノートパソコンの約1割はCD-ROMドライブを内臓していない。

ここはちょっと引っかかる文章だな。確かに内臓はしていないものの外付けCD-ROM(DVD-ROM)ドライブを持ってない人がいるのかしら?持っていなくとも、こういうモデルを買う人は2台以上のマシンを保有しているだろうし、ネットワークからインストールできるので、何の為にこの一文を入れたのか、記者の真意を伺いたいw

9月は170円台半ばに 新日石、22カ月ぶりガソリン値下げ

9月は170円台半ばに 新日石、22カ月ぶりガソリン値下げ(イザ!)

石油元売り最大手の新日本石油は27日、9月からのガソリン卸価格を8月比で1リットルあたり5・1円値下げすると発表した。新日石が卸価格を値下げするのは平成18年11月以来1年10カ月ぶり。同様にジャパンエナジーも19年2月以来、1年7カ月ぶりに5円程度値下げする。他の元売り各社も値下げの方針で、9月のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル=170円台半ばとなる見通し。

やっと、オイルマネーバブルがはじけた影響が出てきましたね。値が上がるのは早いが下がるのはやっぱり緩やかになるんだな。

ガソリンの値上げの影響も(仕事で疲れてそれどころではないが)あり、土日に買い物以外で車を使わなくなっている、今日この頃。

今の仕事が一段落したら、伊豆にでも行って美味しいものを食べてきたいな。

オブジェクト指向

最近、仕事をしていて痛感する事があった。

それは、オブジェクト指向プログラミングを理解していない人が意外と多い事です。

今まで幾つかの大規模Java系の仕事をしていた時の事を思い出すと、そもそも設計自体がオブジェクト指向を意識した物になっていない事もあった。

更に、寄せ集めのメンバー。当然、スキルはバラバラ。ここにもオブジェクト指向をちゃんと理解していない人がいる。

現在進行中のプロジェクトもオブジェクト指向で作成している。ここで問題になるのは、オブジェクト指向を理解しきれていない人がコーディングを行うと、形はオブジェクト指向ぽいんだけど、実は普通のスパゲティープログラムだったりする。

特に、普通の構造化プログラミング用の言語に、オマケ程度にオブジェクト指向が取り入れられている言語で、100%オブジェクト指向するのは非常に大変です。メンバーをプライベートに出来ないとか、同一名称異引数のメソッドが作れないとか、構造体をオブジェクトに見せかけてみましたみたいな感じですかね。まあ、言語自体にも癖があり、まるでこの言語の『この言語でどこまでできるか』って実験をしているような感じです。

オブジェクト指向について、ここで論ずる気はないが、オブジェクト指向を理解できていない人は、本を読むなりそういったサイトを探すなりして、自習予習して欲しいものです。

シマンテックブログ担当山口さん!?

確かに軽かった「ノートン2009」、ベータ版レビューの記事のコメントに『シマンテックブログ担当山口』さんという方からあったのですが。

特に、URLもメールアドレスも入力されていなかったので、真意のほどは不明です。

気になって、送信元を調べてみたんですが、よく分からない会社です。

会社概要には、

IT業界をはじめ、最先端技術が製品やサービスにおいて重要な位置を占めている、ライフサイエンスやヘルスケア業界、金融業界等の皆様のコーポレート・コミュニケーションズならびにマーケティング・コミュニケーションズ業務をグローバル規模でサポートするコンサルティング会社です。

と書かれているんだけど、どこにもシマンテックと関係しそうな内容がどこにも見当たらない。これは、私の調べ方が悪いのかもしれないけど。

もう少し検索してみると、私のブログ以外でもちょっと違った内容でコメントされているようなのですが、疑い深い私としては、このコメントの扱いにちょっと困っています。

内容的にはスパムじゃないんですけどね。まあ、シマンテックは、ノートンユーティリティからアンチウィルスはバージョン1から使っているので、本物なら嬉しい限りなのですが。

WILLCOM D4が・・・早すぎ!

【プレスリリース】WILLCOM D4 Ver.L の発売について

『WILLCOM D4 Ver.L』は、大容量バッテリーを標準装備し、より長いバッテリー駆動時間を実現しております。また、Microsoft Office 2007非搭載とすることで、さらに低廉な価格で提供いたします。

まず、大容量バッテリーが標準になったのは、これはWILLCOMの判断は正しいと思う。標準バッテリーで1時間弱くらいしか持たないから、ある意味不要ですね。

Officeに関しては、付ける付けないの選択が出来るようにしたほうがいいように思う。私の様にOfficeが必要な人もいれば、Officeなんて必要ないよって人もいるだろうしね。

それにしても、値下げが早すぎな気がしないでもない。

9月末まで期間延長!「WILLCOM D4スペシャルプレゼントキャンペーン2」内容も拡充!

キャンペーン期間中に「WILLCOM D4」をご購入いただいたかたには、WILLCOM D4専用「大容量バッテリーパック」をプレゼント!「WILLCOM D4 Ver.L」を、「新つなぎ放題」+「話し放題」にてご購入いただいたかたには「nico.」をプレゼントいたします。

大容量バッテリーのプレゼントは、早い話、プレゼントを継続するという事ですね。

nicoのプレゼントって・・・D4の電話機能は使えないから、電話はnicoを使い、データ通信はD4を使いなさいって事なんでしょうかね?w

ほぼ改装完了 その後 その2

ほぼ改装完了 その後でトラックバック数が正しく表示されていなかった件ですが、どうやら解決した模様。

取り合えずテストしてみたのは、自分の記事に自分でトラックバックを送ってみた結果、正しく表示されたので、もしやと思い全てのトラックバックを非公開にしてみた。

ここで、一部のトラックバックがどうもDB上で不整合があるようで、

Can’t call method “isa” on an undefined value at lib/MT/CMS/Comment.pm

とか出て非公開に出来ないものがあった。

仕方なく1件単位で非公開に設定していき、エラーが出るものを削除しました。

この削除したトラックバックは、もともと送信者が誤って何度も送られてきた奴だったので、特に困らなかったが、それ1件しかないトラックバックだったらどうしようかと考え込んじゃうところでした。

全てのトラックバックを非公開し、安全のため一度再構築し、再び公開に設定しなおし、再構築。

これで、あら不思議、ちゃんとトラックバック数が表示されるようになりました。

やっとこれで元通り+αになりました。これからは新しい機能で利用できそうなものを探して生きたいと思います。

確かに軽かった「ノートン2009」、ベータ版レビュー

確かに軽かった「ノートン2009」、ベータ版レビュー(INTERNET Watch)

NISはこれまで、軽量化を推し進めるために、一部機能をアドオンパックで提供していた。NIS2007からは、迷惑メール対策や保護者機能がアドオンパックになっていたが、迷惑メール対策については、NIS2009ベータ版で標準搭載機能として復活している。

軽くなり、十分に防御してくれるのは、とても喜ばしい。今、私と相方とWILLCOM D4で利用している。特にD4での使用ではちょっと重たすぎるかなって気になっている。他のマシンはフリーな奴を使っているが、2009の発売時には、最低4ライセンス購入しなければならない。それは、子どもが使っているマシンにも同様の防御ソフトを入れて安心を買いたいからだ。

この手のセキュリティーソフトはPCに負担を与えず、最低限の誤認識で、安心できるものがいい。

ウィルスバスターは、昔痛い目にあったので、絶対に使いませんけどw

みなさんは、どのようなセキュリティーソフトをご利用されていますか?

まさか、導入して無いって事は無いですよね?

ほぼ改装完了 その後

その後、いろいろ調べてみた結果、アップグレード前に送られてきたトラックバックがカウントされていない模様。

試しに自分の記事に、自分自身でトラックバックを送ったところ、「トラックバック(1)」とひょうじされました。まあ、トラックバックされている記事は少ないので、まあ仕方ないかなで済ませようとかと。

どうしても過去のトラックバックも表示しなければならない事態になったら、ブログのバックアップを行い、記事を全て削除し、再度入れなおせばなんとかなるのではないかと、軽く考えてます。

来週末には、Movable Type 4.21で追加された機能をいろいろいじってみたいと思います。

FMV-BIBLO LOOX U/B50N

富士通 「FMV-BIBLO LOOX U/B50N」~565gのAtom搭載コンバーチブル型UMPC(PC Watch)

なかなか面白そうなUMPCが出てきたようですね。

中でも気に入ったのが、

ワイヤレス機能は、試用機ではIEEE 802.11 a/g/n対応の無線LAN機能を搭載(コントローラはAtheros AR928xを採用)していたが、カスタムメイドモデルでは無線LAN機能を省くことも可能。また、ワイヤレスWANを搭載するモデルも用意される。

この小さなボディにドラフトなn対応を搭載するとは羨ましい。うちの無線LANもn対応な奴なんだけど、接続しているのがPSPとWILLCOM D4。どちらも対応していないので宝の持ち腐れ状態。

それと、

内蔵ストレージは、1.8インチHDDまたはSSDが選択可能となる。1.8インチHDDでは60GB/80GB/120GBの中から、SSDでは64GBをそれぞれ選択できる。試用機では60GBの1.8インチHDDが搭載されていた。

価格的にどうのこうの言わないで、更に寿命が短い事を許せるのであればSSD、私の様にとにかく容量重視であれば120GBが選べるのはいいな。D4なんてリカバリー領域があるので実質30GBだもんな。

でも、このサイズで容量があっても使い道に困るのは間違えない。だって、このサイズ、絶対にメイン機として買うものじゃないもん。用途的に120GBなんて、絶対使い切れない自身ありますw

それから、

解像度がWXGA(1,280×800ドット)表示に対応しているという点だ。

は、流石にやりすぎじゃないかと思うよ。うちのD4でも1024×600だが、ちょっと文字が小さいなって感じがする。のに更に高解像度とは、設定で文字サイズを大きくしないと、常用は厳しいそう。

この記事で一番羨ましく思ったのが、

また、バッテリ駆動時間だが、内蔵バッテリパック(L)を取り付けた状態で、液晶輝度を最大に設定し、無線LAN機能やBluetoothも常にONにした状態で、テキスト入力やデジカメ画像の表示などを中心に使ってみたところ、3時間経過してもまだ残量が50%ほど残っていた。

です。D4で大容量バッテリーを使用しても3時間程度しか持ちません。

まあ、通勤時間が1時間半弱なのでバッテリーで困る事はありませんが、長時間持つのは、安心感があってとてもいいと思う。

ここで負け惜しみを言うなら、D4はPSPスタイルでマウスカーソルもマウスボタンも操作できるので、閲覧系の作業なら、カバンから周りを気にせずに取り出して見れます。キーボードも必要なときは、最近の携帯電話のように上にスライドするとキーボードが現れるので、楽々入力。

あと、価格帯がちょっとこれまでASUSやHPが出しているものより遥かに高いという事かな。カスタムメイドモデルで123,800円からとなると、モバイル目的じゃなければ、普通の小型ノートPCが買えちゃうから微妙ですよね。

それでも、UMPCやネットトップ、MiniPCといったカテゴリーで選択肢が一つ増えた事はいいことだと思います。

私のミスでした;;

前にさくらのレンタルサーバで、phpMyAdminを使用して正常にUTF8でエクスポート出来ないとバックアップが文字化け!? の追伸で言ってましたが、どうやら私が普段使っているエディターが文字コードを正しく認識していないだけだという事が、今日やっと気がつきました;;

結構昔からMKEditorっていうフリーのエディターを使用していたのですが、特に大きな問題もなく(大きなファイルの置換が遅いけど)、まさか、これが原因だったとは思いもしませんでした。

っていうか、このMKEditorは結構前に開発が終了?していることもあり、何かいいエディターがないかなっと思っていたところでした。

でぇ、バックアップが文字化け!? の追伸に書いたとおりzip形式にしても文字化けするので、もしやと思い、秀丸をダウンロードし開いてみると、あら不思議、ちゃんと表示されるではありませんか。

私の場合、普段はあまりエディターを使用しないようにしています。仕事柄、いろいろな開発環境でプログラミングなどを行うので、大抵なんらかのIDE(統合開発環境)を使用するので、デバッグの際などエディターとIDEを行ったり来たりするのは精神衛生上よろしくないという理由でエディターをあまり利用していません。

そんな訳で、出来ればフリーな奴がいいんですけど、今回のように巨大なファイルの読み込みに対応していて、更に1行の文字制限がないなど、要求だけはいっぱいある。今のところ該当しそうなフリーなエディターは見つかっていません。シェアウェアなら秀丸なりEmEditorなりあるんですけど。

そういえば、インターネットを使い始めたころ、海外のフリーウェアなどがzip形式で難儀しました。その頃、日本のパソコン通信ではlzh形式がメジャーで、LHAさえ持っていれば良かったのに、zip形式って何ですか?って感じでした。

それで、仕方なくWinZipを購入したのですが、これもバージョン10からライセンスキーが新規になり、アップグレードするためには、アップグレード料金を支払わないといけなくなり、バージョン9で止まってたりします。

普段から使い込んでいるのもなら、迷わず買うんですけど、このたま~に必要という、微妙なものはなかなか購入の決心がつきません。

みなさんは、どんなエディターを利用してます?