まともなフリーソフトでやられると、Fedoraとかダウンロードする時に困るだろう。 「ビットトレント」初逮捕、無断配信容疑(nikkansports.com) 警視庁によると、ビットトレントは、ファイルをアップロードする …
カテゴリーアーカイブ: PC
アドビは無料を捨てる!?
アドビ、SourceForge上にオープンソースプロジェクトポータル「Open@Adobe」を開設(RBB TODAY) 米アドビ(Adobe Systems)は14日、オープンソースプロジェクトポータル「Open@Ad …
mixiアプリがCPUを使いまくる件
最近、相方の影響でmixiアプリで遊んでるんですが、4つのゲームを動かすと、私のPCではCPUが100%に張り付いて、CPUクラーとかが唸り始めるんですよね。 Flashでアプリを作るとこうなっちゃうんですかね。それとも …
あしぺた7は禁止行為
あし@よりお知らせが出ています。 表題の「あしぺた7」というツールに関してですが、あし@では、ご利用規約 第8条(禁止事項) にて明記の通り、「自動巡回ツールを使用するなどして、無差別にあしあとを付けたり、メッセージやコ …
Microsoft、Windows 7 SP1のβ版を公開
Microsoft、Windows 7 SP1のβ版を公開(ITmedia +D PC USER) Windows 7 SP1はWindows 7リリース後の修正が中心で、ユーザー向けの大きな新機能はない。 やっとSP1 …
日本HP、シックな黒いボディの10.1型ミニノートPC「HP Mini 110-3000」
日本HP、シックな黒いボディの10.1型ミニノートPC「HP Mini 110-3000」(RBB TODAY) 日本HPは14日、10.1型ミニノートPC「HP Mini 110-3000」を2010年夏モデルのライン …
訳あってGDLに挑戦
IDLの開発用ライセンスは今月一杯あるんだけど、GDLが互換だというのでどこまで互換性があるのか試したく、インストールに挑戦してみた。 バイナリパッケージは沈没したので、ソースからコンパイルする事に。 使ったソースは、 …
Googleはどこまでプライバシーを侵害するのか?
Google、「ストリートビュー」撮影車の無線LAN装置を取り外して撮影再開(INTERNET Watch) Googleは、「ストリートビュー」の撮影車において、位置情報特定のために無線LANのSSIDやMACアドレス …
GeForce ドライバー 257.21 WHQL
GeForce ドライバー 257.21 WHQLが出てたので、うちの9800GTGEに使ってみた。 素人目には変化は分からないけど、見た目の不具合らしきものは発見した。WHQLもあてにならんな。 但し、私の環境だけかも …
ノートン オンライン ファミリー
シマンテック、保護者の声を基に開発した「ノートン オンライン ファミリー」を無償提供(日経トレンディネット) シマンテックは2010年7月8日、子供がインターネットで何をしているのかを確認できる「ノートン オンライン フ …