十二指腸潰瘍の人の胃がんリスクは半分!?

「十二指腸潰瘍の人の胃がんリスクは半分 東大医科研が世界初の立証」:イザ!

十二指腸潰瘍の人は胃がんになるリスク半分-との研究データを東大の研究グループがゲノム(全遺伝情報)解析によって突き止めた。

見たくないニュースだな。

既に医師からは2回も言われているし、2回目の去年はピロリ菌を撲滅しているのに気を付けなければ。

気を付ける方法でもあるのかな。ストレスを溜めなきゃいいんだろうが、無理だよな。

NVR500 Rev.11.00.19

NVR500のファームウェアが公開されたようです。問題が起こってない人には関係ないのかな。

リリースノートは以下の通り。

■バグ修正

[1] かんたん設定ページから以下のプロバイダ設定を行うとき、DNSサーバアドレスの設
    定で自動取得を選択すると名前解決が行えないことがあるバグを修正した。
    – PPPoEを用いる端末型ブロードバンド接続(フレッツ 光ネクスト、Bフレッツなど)
    – モバイルインターネット接続
    – 定額課金型ISDN回線端末型接続(フレッツ・ISDN)
    – 従量課金型ISDN回線端末型接続
    – PPPoEを用いるネットワーク型ブロードバンド接続(フレッツVPNワイドなど)
    – 定額課金型ISDN回線ネットワーク型接続(フレッツ・ISDN)
    – 従量課金型ISDN回線ネットワーク型接続

    Rev.11.00.16以降で発生する。

心当たりはないけど、寝る前にでもアップデートすることにしよう。

東電、家庭用10%値上げ申請へ 7月にも実施

なんだかんだ言って、やはり値上げになるのね。

東京電力が今春、政府に申請する家庭向けの電気料金の値上げ幅が、約10%になることが5日、わかった。認可手続きを経て、早ければ7月にも値上げする。4月からの企業向け料金の値上げは平均17%だが、家庭向けは、料金を算定するもとになる原価(費用)を絞り込んだ新しい基準で申請する。

1割も上がったら大変だな。節電で1割分に節約できるかが問題。

我が家では24時間稼働するサーバーと、日中稼働するPCたちとNASがあるのでエアコンの電源を切るかw

10%の値上げの場合、平均的な家庭で月600円程度、電気代が増える。

うち、平均的な家庭じゃないんだな、多分。

電気代の値上げと一緒にガス代も値上げするわけですが、経営努力とか人員削減とかちゃんとやってるのかな。年度末の無駄な工事で割増運賃とられてる気がしないでもないが。

はたして、我が家にはどんな金額の明細書が送られてくるだろうか。

FreeNAS-8.2.1-ALPHA

FreeNASの8.2系なんだけどアルファバージョンが続き、なかなか私の使用範囲では安定してくれない。

iSCSIは取り敢えずWindowsから使う範囲では問題なさげ。

問題はCIFS、Windows共有なんだな。ベンチするくらいなら問題ないんだけど、複数のファイルをコピーすると幾つかのファイルでコピーに失敗した旨のダイアログが出て、再試行しても無駄。スキップすれば該当ファイル以外はコピーを続行する。

そのコピーに失敗したファイルを単独でコピーすればコピーできるので、CIFSの実装の問題かもしれない。

CPUもCeleron G1101なので圧縮のオプションを入れると劇遅なので取り敢えずオフ。

何よりディスクが遅い。分かって買ったんだけど、SATA3で5400rpmはSATA2でも速度は変わらないだろうね。

しっかし、地震やら洪水やら天災が多かった去年一年の影響がいまだに色濃く残っているのが分かりますね。

おかげさまで、FreeNASでバックアップのバックアップを取るための入れ物が出来ない。

そう言えば、8.2系でプラグインが出てるみたいだな。取り敢えずマルチメディア系の事はまだ先になりそうなのが悲しいね。

将来的にはメーカー製ハードディスクレコーダーをやめて、パソコンで録画、DLANなどを使用して映像配信なんてしたいんだけど、妻帯者で安月給な私には指を何本増やせば数えられるか分かりませんわw

最近はナイトビルドを追いかけるのを停止して、ベータになるのを気長に待つ私です。

Powerampが意外と良かった

折角スマートフォンに機種変したのだから、携帯電話とミュージックプレーヤーの2つ持ちのお出かけとさよならしたいのが人間というもの。

Softbank 104SHにはBluetooth対応の標準アプリケーション「音楽」というのが存在し、先日購入したLBT-MPAR300BKでは問題なく再生・操作が出来た。

ここで驚いたのが、今までの940SHだとm4p(ACC)ファイルに変換しないと再生できなかったのに、MP3ファイルで再生できちゃうこと。機種変前にすべての曲を変換して置いたのに無駄になった。無駄と言ってもMP3ファイルの方がサイズが少し小さいので嬉しい誤算ですけどw

Winampなどメジャーなものからマイナーなものまでインストールしてはアンインストールを繰り返し、操作性やLBT-MPAR300BKで操作が出来るかチェックの日々。Winampも出来そうだったんだけどダメ。

ちなみに無料版か評価版のあるものだけを評価しました。殆どがヘッドフォンジャックに挿して操作する事を想定しているようだった。

Winamp

本当はWinampがウィジェットのセンスが良くていい感じだっただけに残念。

Proは利用可能なのかもしれないが無駄な出費を出来る身分でないので諦めた。

ウィジェットの操作もし易く良かったんだけどな。

そしてなんとかLBT-MPAR300BK で操作できるPoweramp Music Player (Trial)を発見。評価版と言う事で日数は15日でフル機能使えるのであっちこっち弄り遊びました。ウィジェットは背景の透過とか設定出来て、背景と一体化する感じは人に見られてもかっこいいかな。

Poweramp

シンプルでいいでそw

評価版のロックを解除するにも408円とお財布に優しいのもいいですよね。

両社ともほぼ同等な機能もあるし、違いはLBT-MPAR300BKを使ってコントロールできるか出来ないかだけかな。

先日、所用で自宅から東京駅まで1時間ちょっとの往復をする機会があったので、標準で入っている「音楽」をLBT-MPAR300BK で使ってみた。行きは聞くだけ、帰りはちょっと操作な感じで、バッテリー残量19%とギリギリな感じ。モバイルバッテリーなしでは危なくて使えない。

CPUの利用率を見ると他のアプリも動いているので詳細に調べてはいないけど、標準の「音楽」プレーヤーだと20%前後、Poweramp Music Player (Trial)だと10%台前半でたまに20%辺りまでいく感じ。

これも無駄なテストだが、Poweramp Music Player (Trial)とLBT-MPAR300BKで音楽を3時間ほど流し続けた結果、20%減と、意外と節電で動作するプレーヤーだと言う事が分かりました。

音飛びも今の所感じないし、消費電力も少ないし、評価が終わる前にPoweramp Full Version Unlockerを購入しようと思います。

どうでもいいことですが、Logitec iPhone4/4S/3GS/3G スマートフォン対応 Bluetooth3.0対応 オーディオレシーバ AAC対応+超スリム AR300シリーズ ブラック LBT-MPAR300BKはだたのヘッドフォンだけじゃなく、マイクも付いているのでハンズフリーにもなり一石二鳥です。

Softbank 104SHに機種変

104SH

発売日に購入したので2月24日になるんだけど、購入後、トラブル(?)続きで元に戻そうと思ったけど、940SH(フューチャーホーン)の方もSDメモリとBluetoothがらみの調子が悪く戻れない状態。

1点目はG-BOOK(トヨタのナビ)で情報取得が出来なくなった。調べた結果、BluetoothのプロファイルDUNがサポートされていないためと判明。テザリング用のアプリを入れると出来るらしいが、G-BOOKでの成功例が無いので当面はCD-ROMで地図更新。

Smart G-BOOKってアプリが地図更新以外でどの程度使えるか次第だな。当然無料のまま使いますけど。半年で900円が高いか安いかと言われると、使う頻度から考えると使い捨てライターを買うほど無駄な気がする私。

2点目は、トヨタのナビでBluetoothでの音楽再生が正常に行われない。途切れ途切れに音飛びしたような再生で機能しないのと変わらない。

昔購入したヘッドセットの充電ケーブルが見当たらなく、Logitec iPhone4/4S/3GS/3G スマートフォン対応 Bluetooth3.0対応 オーディオレシーバ AAC対応+超スリム AR300シリーズ ブラック LBT-MPAR300BKを購入してみた。

こちらは、104SHとPC共にちゃんと音楽が流れたしスタート・ストップ、次・前への操作も問題なく動作した。

ナビ側に問題があるのか104SH側に問題があるのかはわかりませんね。

LBT-MPAR300BK も最初ペアリングした後に、操作は出来るけど音が出なかったのは内緒。標準のプレーヤー以外の操作は今の所、出来ない模様。Wimampにも設定あるけど連動されなかったのでアンインストールしました。

気の利いたガジェットが表示できるプレーヤーがあれば最高なんだけどな。

現在はラバーケースと反射防止保護フィルムでガード中。保護フィルムにルパン君の毛が少々入ったのも見なかったことにしよう。気が向いたら新しいの買えばいいわけだし。

本当はWindows Phone 7が欲しかったけどソフトバンクから出る気配が感じられなかったし、ワンセグ、電子マネーなど使わない機能が除かれたスマートフォンがちょうど予約が開始されたので特攻しましたけど。

あっ、予約してたけど、前日に店が休みで入荷の連絡が無く、発売日当日に電話したら「まだ入荷してません」なんていいやがるので、速攻キャンセルしてソフトバンクショップへ電話し、在庫確認&速攻購入しましたw

予約するとモバイルバッテリーが貰えるというので、本体はどのくらい電池が持つか不安いっぱい。940SHの時も普通の携帯なのに1日持たなかったしね。

遅いスマホデビューでした^^;

Movable Typeセキュリティーアップデートの提供を開始

今回は早めのアップデートを行ってみた。

内容は、

  • Movable Type の mt-wizard.cgi および同梱されているテンプレートの一部に、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が存在します。ユーザのウェブブラウザ上で任意のスクリプトを実行される可能性があります。Trustwave 社よりレポート(TWSL2012-002)。
  • コメント登録およびコミュニティ機能に、セッションハイジャックが可能となる脆弱性が存在します。特定の条件において、遠隔の第三者によって、ユーザになりすまされる可能性があります。
  • コメント登録およびコミュニティ機能に、クロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性が存在します。ユーザが、当該製品にログインした状態で悪意あるページを読み込んだ場合、設定を変更されたり、データを更新されたり、情報を閲覧されたりする可能性があります。
  • Movable Type のファイル管理システムには、OS コマンドインジェクションの脆弱性が存在します。管理画面にログインすることができ、かつファイルアップロードの権限を持つユーザによって、任意の OS コマンドを実行される可能性があります。

との事なので、と言いながらいつもなら先延ばしすることろですが、どうせ上書きで終わりだろうと、ファイルをアップロード。

何事もなくアップデート完了。

問題は再構築だな。PHP & モジュール化を行っているにも関わらずインデックスページだけで36秒とか何かおかしいだろう。同居している他人様がリソースを食いつぶしているとしか思えない重さ。

そろそろ本気モードで自宅サーバーへ移行しようかな。他のは稼働しているわけだし、そんなにPVがあるわけじゃないしね。仮想マシンが1つ位増えても電気代は誤差範囲だろうしな。

その前にレンタルなメールサーバー探さないといけないか。トホホ

ナビ(NHZA-W61G)交換したはいいが

やっとディーラーにて壊れたナビと新品のナビの交換が終わった。

終わったら終わったらで、新しいナビの車載登録が終わってないらしく、G-BOOKが一部利用できない状態だったので、ディーラーに確認したら、「設定するのでご来店ください」と言われ、言われるがまま行って、設定して貰ったさ。

待たされること1時間半、一応動くようになったと言う事で帰宅。

しかし、思わぬところにトラップ出現。

携帯電話の電話帳の転送が出来ない。壊れたナビの時は転送ボタンを押せば転送されたのに、電話機で転送操作を行ってくださいとか言いやがる。

次回、車に乗るときにはQUICK SETUPのし直しだな。

担当者が病欠だったのがアダになったのかな。

ナビ(NHZA-W61G)が壊れる

昨日までは何の不具合もなく動作していたWISHのナビ(NHZA-W61G)が、今日、所用のため出かけようとすると、ナビ画面が不定期にフラッシュ、案内も音飛び、再生中のCDも音飛び。

CDを取り出すためチルトし、CDを入れ替えようとして大事件になった。CDが入らない、なんで?と画面を見るとブラックアウト。

車を路肩に止め、エンジンを再度かけ直し、しかし、プログラム読み込み中の様な表示がされ、チルト下画面はチルトしたまま動かない。

仕方なくディーラーに行って見てもらった。

「どうやっても、起動しますけどフラッシュしてブラックアウトしますね。修理になると時間が掛かるのでナビ自体を取り替えます。」

HDDがやられたのかな。そんなに振動がする所を走った覚えはないんだけどな。

とにかく、ナビの画面を拝めない状態なので、登録した数件の情報と録音したCDの内容は消えてなくなります。また録音しなおしか。

NexentaStor Communty edition 3.1.2 しかし

何だろうな、前はiSCSIしか試さなかったので気が付かなかったけど、CIFSでデフォルトのゲストでのアクセスを許可した状態で共有にアクセスすると、ユーザーとパスワードが求められるんだけど。

ユーザーもsmbしか割当たってないし、何か忘れてるのかな・・・。

やっぱり、無難にFreeNASで過ごすか。