やっぱり本命はグラスレスだよね

3Dテレビだとかコマーシャルとかでやってるけど、本命はグラスレスで3Dメガネを使うのは過渡期のテレビになると思うんだ。

【CES】グラスレス3Dをアピールする東芝ブース -AV Watch

4日に発表したように、東芝は2011年度に日本と米国などで、40型以上の4K「グラスレス3Dレグザ」を2011年度内に発売する計画。CESでは、56型と65型と4K(3,840×2,160ドット)パネルを使ったグラスレス3Dレグザ試作機を展示している。

4Kパネルを搭載し、専用メガネなしでHDの3D画質を楽しめる。レンチキュラレンズを使ったインテグラルイメージング方式で、裸眼3Dを実現しているが、視差数や試作機の3D表示解像度などは非公開。

家族分のメガネが必要だし、メガネを使ってる私や相方など、更に3Dメガネをってか。無理だろう。映画とかならいいかもしれないけどテレビじゃあね。

“やっぱり本命はグラスレスだよね” の続きを読む

遅い初詣!?

去年も行ったんだけど、今年は年の初めに寒川神社へ行ってきました。

去年はとある事情で小動物をあの世へ送らなければならなかったので、厄払いも意味も含めてですかね。

普通の会社なら仕事始めなはずなのに人だらけ。駐車場もうまく空いてる所に入れないと待ち行列ですよ。

今年一年の家内安全、商売繁盛、交通安全ですかね。今年は12ヵ月フルに仕事が入るように祈っちゃいました。

それにしても人が多かったな。

寒川神社
寒川神社

午前中だったのに、お守りとか買うのが大変でした。でも家から1時間程度で行けるので、相方が余計な買い物しなければ午前中に帰ってこれたのに・・・ぁ、これは言わない約束かw

私は仕事始めが無いので、ず~と仕事ですけどw

Express5800/GT110bを買ってみた

Express5800/GT110bをNTT-Xにて買ってみました。

新規でケース、マザー、CPU、メモリー、などなど買うと結構な金額になるし、16800円だったと言う事もあり、i3,5,7を使うとnon-ECCメモリーでも使えるパターンがあると知り昨日ポチりました。

と言う事で、初公開、私の席の左側w

EXPRESS5800

左からラジオ録音用のツクモバージョンIntel Celeron 2.7GB、飛び出てる白いのがExpress5800/GT110b、その上にReadyNAS NV+、右の黒いのがメインPCです。

GT110bですが起動時は爆音ですね。NV+も結構唸るけど、それを上回る爆音。リビングに置いちゃいけないね。ラジオ録音用のモニターが離れたところにあるので、そちらで共用もありかなっと。

一応、持ってるパーツで補えるものはって事で、HGSTの500GBのHDD、前に買って余ってたMSI N240GT-MD512-OC/D5んんを入れてあげました。

サーバーなのでVMware vSphere Hypervisort(ESXi 4.1)とXen Server 5.6FP1を試したかった。その結果でCPUとメモリーを決めようと思った。

Xen Server 5.6FP1

まずはXen Server 5.6FP1。普通にインストールが終わり、試にWindows XP SP3をインストールしてみました。これも普通にインストールが出来てなるほど。しかしxen-toolを入れても全体的にモッサリ。ハッキリ言って耐えられない遅さ。HDDも標準の160GBのに入れたのが悪かったのかもしれない。

そこで気が付いた。比較するものが無い事を。

Windows Server 2008 R2

そこで、Windows Server 2008 R2を入れてみた。これが意外とサクサク動く。まあ、なんの役割も入れてないので当たり前か。

ローカルの160GBもRead/Writeともに100MB以上出てるので、Xen Serverのオーバーへっとかな。

素でも240GTじゃ、Flashゲーム系は厳しいね。動画とかならヌルヌル動くんだけど。これはCPUパワーだよな多分。

VMware vSphere Hypervisor

一応、これが本命のVMware vSphere Hypervisorなんだけど、USB起動でもメモリーが2GB以上無いと動かないのね。残念。標準がECC1GBな奴なんでどうしようもない。取り敢えず、予定仮想サーバー数が決まってるので2GBx4で行こうかなと。さて、どこで売ってるのが一番安いかな。早々に手配しよう。CPUは運用を始めるまでに無理って事態になるまでこのままでいいかなっと。

どうせね、Linux系しか入れないし、Windows系はないよな。Windows系とか仕事のはローカルでVMWare Playerだね。

そんなこんなで全然レポートになってませんが、どう考えてもコストパフォーマンスがいいGT110bに感激。ただ、清音ファンに変えるとかCPU、メモリーの変更も必要になるだろうが、それでも安いよね。ECCじゃなきゃメモリーも安く変えるのにな。i5辺りを買っちゃってnon-ECCとかでもいいかな。

折角2008入れたし、Hyper-Vでも遊んでみよう。

AndroidタブレットにおけるGPL遵守!!

確かCocoonもソースを公開していたっけか。

AndroidタブレットにおけるGPL遵守のかなり寒い状況 – スラッシュドット・ジャパン

NetworkWorldのオープンソースコラムの記事によれば、Red Hatのエンジニアでありmjg59のアカウント名でLinuxコミュニティ内で知られるMatthew Garrett氏が、最近になって数多く発売されたAndroid搭載のタブレットのGPL遵守状況についてリスト化したページを公開したそうだ。

このリストを見ると、大小様々なベンダーからAndroid搭載タブレットが販売されていることに驚くが、その多くがソースコードの配布を行わず、GPLを遵守していないと考えられる状況となっていることに驚いてしまう。さすがに、Samsung Galaxy Tab、Toshiba Folioなどの大手の製品は問題がないようだが、Android端末は今後さらに出てくるだろうと考えられるため、影響は大きくなるのではないだろうか。

どうするんだろうね。やっぱり公開するのかな。しなそうな気がしないでもないが。

公開しても、一部は知的所有権のため非公開とするって落ちが待ってそうな気がする。そもそもなんで大手がこぞってGPLなコードを使ったOSで箱物を作るのかね。NAS箱だけでも十分な気がする。

っていうか、最近の携帯電話とスマートフォンの差が小さくなって積極的にスマートフォンを選ぶ必然性が無くなってきている気もする。

携帯の不具合も酷いものだが、Androidの不具合はその比じゃないと思う。

そもそもタブレットって個人で必要なアイテムなのかな。ネットブックでよくない?わざわざソフト買ってまで快適にする価値は?

疑問符が沢山つくんだな。普通にWindowsかLinuxでいいんじゃね?

ネタにはなりそうだけど、数か月後にはほこりをかぶってる気がする。

開発者から言わせると、『プラットフォームを増やし過ぎるなよ。それじゃなくてもWebシステムになるとあっちもこっちもサポートしなきゃならなくて大変なのに』とな。まあ、私の様な規模の小さいシステムだとそうなっちゃうんだな。テストも大変なんだぞ。単価も安いしw

今年の目標かな その1

なんか目標らしきもの、そうなって欲しいものを並べてみる。

生きていたら、年末に採点してみたい。

取り合えずこれかな。

  • 自宅サーバーの設置
  • プロバイダーの変更
  • PT2を買う
  • 12ヶ月連続で仕事をする
  • 雇用して貰えないので会社を作る
  • Linux系を中心に再勉強

まあ、単価の良い案件が入ってこない限り無理なことが多いですが、なんとか今年で負債を無くし、貯蓄が増える生活になるといいな。

祝2011年(平成23年)

皆様、新年あけましておめでとうございます

今年も昨年同様のご愛顧をお願いいたします。

取り敢えず、皆様方の幸運と祝福を願い、あいさつに代えさせて頂きます。

えぇ~、今年の目標に関しては明日にでも考えようと思います。

沢山有りすぎて、整理するのが大変なわけですけどw

ちなみに来年の私の漢字は「」です。なんでかわからんけどw

どうでもいいことですが、早速記事毎の広告を外しました。テンプレートがアフォになっているので、再構築されていなく表示されるかもしれませんが、そんな時は気軽に「広告消せやぁ、こらぁ」と言ってくれれば、出来るだけ迅速に対処させて頂きます。

多分今年の書き納め

愛犬ルパンの散歩納めも終わり、ルパンはソファーでグッタリ寝てます。

ここ数年、まったく自分の描いた生活が出来ず、今年も例年に負けず思い通りになりませんでした。仕事の内容的には恵まれたと思っているのですが。

あほな下請けさんが新年一発目からやらかしてくれて、結局尻拭いから始まった1年でした。

ある意味良かったのは、パソコンを新調した、念願のNASを導入した、以上。

ルパンもそうだな、ミニチュアシュナウザーとトイプードルのミックスなんだけど、体格がちょうど中間。全然小型犬じゃないしw 十分デカいし。中型犬まではいかないけど、上に乗られると重い。こいつ、私の手・腕をおもちゃだと思ってやがる。

横浜に舞い戻ってきた頃は相方の膝の上で寝てたくせに、最近は私の膝の上に乗りっぱなし。和室に昼寝に行こうものならついてきて一緒に寝やがる。まあ、嫌いじゃないからなんだけど。。。

脈略の無い文章に付き合ってくださってありがとうございます。

まあ、いろいろありましたが、このブログをご覧になってくださった方々、コメント・トラックバックを頂いた方々、本年はありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

フレッツ光は安くなるか!?

複数グローバルIPを払い出してくれるプロバイダーに変更しようと検討している中、面白いニュースが飛び込んできた。

NTT、来年度中にも光回線値下げ方向で検討=関係者(Reuters)

2015年までに全世帯にブロードバンド回線を普及させる「光の道構想」の実現に向け、総務省は今月14日、NTTに対して接続料の引き下げなどを求めた基本方針をまとめた。現行の接続料は、NTT東日本が1単位あたり4610円、NTT西日本は4932円。11年4月は改定時期のためNTTは引き下げの方向で見直しに入っており、年度内に総務省の認可を受ける見通しだ。

なんだよな、先の話。

更に、

関係者によると、接続料の見直しに合わせて、消費者向けのフレッツ光の料金も引き下げの方向で検討している。現行料金は、東日本が月5200円、西日本が月5400円で、東日本と西日本で新料金体系は検討中だが、フレッツ光の普及ペースを上げるため、来年度中にも打ち出す方向だ。

普及ベースか。いつになることやら。

同日、NTTは、光サービスの料金や接続料の値下げについて「現時点で検討中であり、具体的に決まったものはない」とのコメントを発表した。

と言う事で、まだまだだね。マンションタイプで回線を共有してる所はもっと安くすべきだろ。単独で光引っ張った方が退避用効果がいいと思うんだけど。共有じゃいいとこ30Mbps程度だし。やっぱり単独で80~90Mbps出ないとねぇ。

それもいいけどIP6への移行はどうなってるのかね。IPが標準に近い状態で固定になってくれると余計な支払いも減っていいんだけどな。

この分だと、来年も緊縮生活だな;;

東芝さんがんばれ!

ダビング10だの面倒な方式になって、録画した番組を個人の使用範囲ですら自由にならなくなって、昔の様に永久保存版とかが作りにくくなった今日この頃。

デジタル専用レコーダーは補償金の対象か SARVH・東芝訴訟、判決言い渡しへ(ITmedia News)

訴訟は、東芝が販売したデジタル放送専用レコーダー(アナログチューナー非搭載)分の私的録画補償金が未払いだとして、SARVHが損害賠償を求めて2009年11月10日に提訴した。SARVHは当初、09年3月まで半年間の販売分に当たる約3265万円の支払いを求めていたが、その後09年4~9月分の1億1424万円も加え、合計約1億4700万円の支払いを東芝に求めている。

そうなんだよね。アナログ時代は無制限に私的利用ではいくらでもダビングできた。友達に「あれ見逃したんだけど、録画してある?」とか言っていた人も多いんじゃないだろうか。

アナログからデジタルに変わり、このダビングに規制が入った。規制が入ってダビングしにくくして結局最高画質で録画したものはHDDから駆除できない、BDなどにダビングしても映画などの場合、1枚に入りきらないので画質等を落としてコピーすることになる。それもCSなんかだと1回に限られる。もうね、やってられね~。

“東芝さんがんばれ!” の続きを読む