東京スカイツリー、ワロタ

「新東京タワー」の名称は「東京スカイツリー」に決定(スラッシュドット・ジャパン)

東京都墨田区に建設予定の通称「新東京タワー」の正式名称が「東京スカイツリー」に決定しました。

へぇ~、「東京スカイツリー」ですか・・・。

趣味の悪い名前だなw

「たばこ議連」発足へ 健康被害で世論喚起、今秋提言

「たばこ議連」発足へ 健康被害で世論喚起、今秋提言(イザ!)

 たばこ税の大幅引き上げを目指す超党派の「たばこと健康を考える議員連盟」の準備会合が10日、国会内で開かれた。13日に正式発足する。来年度の基礎年金の国庫負担率引き上げで生じる約2.3兆円の財源不足へのたばこ税充当がねらい。たばこの健康被害などに焦点を充てて世論の理解を求め、年末の税制改正に反映させる方針。

いや~、いまさらながら凄いことを考えますね。

すでにTASPOの影響で喫煙者が確実に減ってるのに、さらに値上げなんかしたら余計に喫煙者が減って、結局、財源不足の穴埋めにならない気がするのですが。

大体、喫煙者はほぼ喫煙ルームなのでタバコを吸うわけで、健康被害って誰のことを言ってるのかわかんないし。もし仮に本人の事を示してるのだとすれば、それは本人の勝手だから健康被害ってのは当てはまらないと思う。

ってかさ、それだけ高い税金取るんだったら、喫煙ルームの整備しろやって思うですよ( ゚Дメ )グヲヲヲッ

クラウドコンピューティングって何?

最近、いろんなところで、クラウドコンピューティングって言葉が飛び交っているが、私自身よくわからないので検索してみた。

次のパラダイムシフト? 「クラウドコンピューティング」とは(Enterprise Watch)

 インターネット常時接続が普及して、さまざまな処理がサーバー側で行われるようになった。ユーザーのデスクトップで動いていたアプリケーションはサーバー側に、データはデータセンターに移動する。クラウドコンピューティングは、こうした環境を言う。アプリケーションをWeb経由で利用するSaaSと同じようにも思えるが、もう少し広い含みがあるようだ。

そのものズバリの記事がありました。世の中、どんどんいろんな言葉が出てくるんで大変ですよね。

バックアップが文字化け!? の結果

本日、さくらより返信がありました。

 こちらに関しまして、文字コードの違いにより文字化けが発生している
可能性がございます。
 弊社データベースの文字コードは ujis(euc-jp) となります。お客様にて
異なる文字コードを用いておられます場合、文字化けやエラーを起こす要因
となります。

ということで、早い話が文字コードがEUCじゃない場合には文字化けやエラーが起こっても当然なので、どうにもなりませんって事らしいです。

ん~、4月に契約したばかりだからレンタルサーバの引っ越しには早すぎるし、当面はMTのバックアップでしのぐことになりそうです。

さてさて、年末くらいには引っ越し先を探すか、自宅で鯖を用意するか決めないといけない。

バックアップが文字化け!?

さくらのレンタルサーバに引っ越してからMTのバックアップをとってなかったので、コントロールパネルからphpMyAdminへログインして、データベースのエクスポートを行った。

バックアップしたファイルをテキストエディタで確認してみると、ヘッダもフィールドの日本語の値もみ~んな文字化けしてる。あれ、文字コード間違ったかなと思い、UTF8になっていることを確認して再度エクスポートしてみた。しか~し、日本語の部分は全部文字化けしている。

— phpMyAdmin SQL Dump
— version 2.11.2.1
— http://www.phpmyadmin.net

— 繝帙せ繝・ xxxxx.sakura.ne.jp
— 逕滓・譎る俣: 2008 蟷エ 6 譛・08 譌・ 21:41
— 繧オ繝シ繝舌・繝舌・繧ク繝ァ繝ウ: 4.0.27
— PHP 縺ョ繝舌・繧ク繝ァ繝ウ: 4.3.9

試しに文字コードをEUCやSJISに変更してエクスポートしてみた。今度はどちらもヘッダに関しては正しく日本語で出力されているが、フィールドの日本語の値は文字化けしている。これは当然の結果ですね。

— phpMyAdmin SQL Dump
— version 2.11.2.1
— http://www.phpmyadmin.net

— ホスト: xxxxx.sakura.ne.jp
— 生成時間: 2008 年 6 月 08 日 21:43
— サーバのバージョン: 4.0.27
— PHP のバージョン: 4.3.9

ファイルに保存するってのをチェックせずに表示させれば化けずに正しく表示されるのにチェックしてダウンロードするとどうしても文字化けしていて、バックアップにならない。

一応、さくらのFAQも見たし、検索もしてみたのだが解決せず。このままだとデータベースのバックアップがとれないので、さくらに問い合わせメールを出しました。

それにしても、なんでUTF8でエクスポートすると文字化けするのかな。私が使っているサーバだけの問題なのかな。同じサーバ上に他のユーザもいるのに、同じ問題が出てないのかな。どこか操作や設定が間違ってるのかな。不思議だ。

意外と高い?

本日、2回目の車検に行ってきました。

5年目なのでついでに下取り価格を調べてもらいました。

「え~と、下取りは100万円ですね!」

お~、5年目でもアルテッツァが100万で下取りしてくれる!

どうも、よく話を聞いてみると、マニュアル車の需要があって、余計にアップしてるらしいです。

この先3カ月はこの程度で下取りしてくれるということなので、買い替えるか、そのまま乗り続けるか、よ~く考えて結論を出そうと思います。

Perl版ダイナミック・パブリッシング(MT4.2用)

Perl版ダイナミック・パブリッシング(MT4.2用)(The blog of H.Fujimoto)

「Perl版ダイナミック・パブリッシング」は、テンプレートの再構築を動的に行うことができるプラグインです。

このサイトでも利用させていただいてるPerl版ダイナミック・パブリッシングのMT4.2用が公開されました。

RC版でいいから入れ替えたかったんですが、相方に製品版が出てからにしなさいと言われ、仕方なく今月末に製品版が出てからの入れ替えになります。新しもの好きな私にはモジモジしちゃいます^^;

ロジテック、ラジオ番組を録音できるUSB接続型FM/AMラジオチューナー

ロジテック、ラジオ番組を録音できるUSB接続型FM/AMラジオチューナー(BB Watch)

 ロジテックは、PC上でのラジオ番組録音に対応したUSB接続型のFM/AMラジオチューナー「LRT-FMAM100U」を6月中旬に発売する。オープンプライスで、同社直販サイトの販売価格は7,980円。

うぉ~。USBでPC接続のFM/AMラジオチューナーだぁ~。

7980円とはちょっと考えちゃう値段だけど、私的にはこれでAMステレオ対応なら絶対買ってますw

毎週、月曜深夜1:00から放送している「JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力」を毎週PCで録音してまして、昔やってたコーナーで「ディレイでいってみよう」ってのがあって、ステレオ放送で左右に音を振りまくった面白いのがあったんです。これを聞いてAMステレオ対応のラジオを買わなきゃと秋葉原へ行って「SRF-A300」とブースターとアンテナを買った馬鹿なオヤジですw

それ以来、ラジオはず~とTBSを受信し続けています。同様に録音用のPCも24時間、この為だけに動いています。PCを落としてしまうと、電源入れるの忘れちゃうんですよねw

そんなわけで、私には惜しい商品です。まあ、AMステレオの需要がないのはわかってるんですけどね。

「B-CASカード」――その存在理由と問題点

「B-CASカード」――その存在理由と問題点(ITmedia +D LifeStyle)

 B-CASカードの登場により、視聴スタイルも変化した。従来、視聴制限の必要な放送は世帯単位の契約が主だったが、契約がB-CASカードにひも付けられたため、カードを持ち運べば未契約世帯でも視聴が可能になった。また、チューナー1基に付き1枚のB-CASカードが必要となったため、家庭で複数枚のB-CASカードを所有する――複数契約を締結している状態――も珍しくなくなった。これはNHKを例に挙げると、現行の1世帯1契約という日本放送協会受信規約が反故にされかねず、視聴者に不公平感が生じることも考えられる。B-CASカードのあり方そのものが問われる事態が多く存在しているといえるだろう。

これって、一家庭に複数台のテレビを持っている人なら、気になるところですよね。特にCSなんかはほぼ有料チャンネルだから、複数台のテレビで観ようとすると複数の契約をしなければならない。

我が家の場合、テレビ自体はCS未契約でHDDレコーダーのみ契約している。まだ、HDDレコーダーがCSもダブルチューナーだからCS同時2番組の録画ができるが、HDDレコーダーで2番組同時録画中は、我慢してTV側のチューナーでテレビを観賞している。

B-CASがクレジットカードサイズでしか供給されていないこと。B-CASカードの実体(認証および信号の複合化)は、内蔵のチップに凝縮されているが、外枠が大きいためカーナビやノートPCでの利用に支障をきたす。技術的には可能なはずだが、現在のところ「B-CASチップ」は登場していない。そのほかにも問題視されている点は多い。

まあ、ここまではどうということはないが、ここで疑問なのが、なぜB-CASカードが製品とは別になっているのかって事です。普通に考えればICチップを内蔵してしまえば余計な事を考えなくていいのに。なんとかなんないですかね、このB-CASカード!!!

新型「Eee PC 901 / 1000 / 1000(H)」

ASUS、10型液晶 & 7.8時間駆動の新型「Eee PC 901 / 1000 / 1000(H)」(マイコミジャーナル)

ASUSTeKは3日(台湾時間)、超小型ノート「Eee PC」シリーズ新製品として、「Eee PC 901」「Eee PC 1000」「Eee PC 1000(H)」を発表した。

ASUS、Atomと8.9/10.2インチワイド液晶搭載の新世代Eee PCを発表 (1/2)( ITmedia +D PC USER)

Eee PC 1000HはLinuxとWindows XP Home Editionの2つのOSが選択でき、ストレージはSSDではなく、HDD(5400rpm)を内蔵している。HDD容量はLinux版が160Gバイト、Windows XP版が80Gバイトだ。メインメモリはいずれも最大2Gバイトになっている。

なぜXP版が80GでLinux版が160Gなのかはちょっと気になるところだが、なかなかのスペックで登場する模様。

8.9型と10型の「Eee PC」が正式発表、日本での発売は6月末(nikkei BPnet)

台湾アスーステック・コンピューター(ASUSTeK Computer、以下ASUS)は2008年6月3日、低価格ノートの新機種「Eee PC 901」など2機種3モデルと、オプションのゲーム用無線コントローラー「Eee Stick」を発表した。台湾ではEee PC 901を、1万6988台湾ドル(約5万9000円)で同日午後に発売した。日本では6月末をメドに発売する予定。

日本では6が月末をメドに発売される予定らしいので、購入候補の1つになるには間違えない。私が購入を考えているモデルは、

10型液晶ディスプレイの「Eee PC 1000」、同製品に内蔵のSSDをHDDに替えた「Eee PC 1000H」。

このHDDモデルです。期待はHDDが2.5インチであれば換装できる可能が私には欲しい。メイン機はそのままメイン機として使い、通常のWebやブログ投書、その他、家にいる時にでも普通に使ってみたい。また、仕事でも活躍できれば言うことはない。

ただこのHDDモデル、UMPCとは言えないほど大きくなってる気がする。この辺りは現物を実際に見てみないと、何とも言えないところです。